浦田駅 (岡山県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/27 14:19 UTC 版)
| 浦田駅 | |
|---|---|
|
駅全体(2008年12月)
|
|
| うらだ URADA |
|
|
◄MR3 福井 (1.1 km)
(2.0 km) 弥生 MR5►
|
|
| 所在地 | 岡山県倉敷市福田町浦田 |
| 駅番号 | MR4 |
| 所属事業者 | 水島臨海鉄道 |
| 所属路線 | ■水島本線 |
| キロ程 | 5.5 km(倉敷市起点) |
| 電報略号 | ウラ |
| 駅構造 | 地上駅 |
| ホーム | 1面1線 |
| 乗車人員 -統計年度- |
377人/日(降車客含まず) -2019年- |
| 乗降人員 -統計年度- |
754人/日 -2019年- |
| 開業年月日 | 1988年(昭和63年)3月13日 |
| 備考 | 無人駅 |
浦田駅(うらだえき)は、岡山県倉敷市福田町浦田にある、水島臨海鉄道水島本線の駅である。駅番号はMR4。
歴史
駅構造
単式ホーム1面1線の地上駅。無人駅である。駅舎、待合室はない。ホームの一部に屋根がある。
-
構内(2008年11月)
利用状況
1日平均乗車人員および乗降人員の推移は下記の通り[1]。
| 年度 | 1日平均 乗車人員 |
1日平均 乗降人員 |
|---|---|---|
| 1999年 | 313 | 636 |
| 2000年 | 285 | 585 |
| 2001年 | 257 | 541 |
| 2002年 | 250 | 535 |
| 2003年 | 247 | 529 |
| 2004年 | 241 | 518 |
| 2005年 | 245 | 527 |
| 2006年 | 244 | 527 |
| 2007年 | 258 | 557 |
| 2008年 | 273 | 587 |
| 2009年 | 278 | 597 |
| 2010年 | 283 | 605 |
| 2011年 | 335 | 669 |
| 2012年 | ||
| 2013年 | 354 | 709 |
| 2014年 | 348 | 696 |
| 2015年 | 364 | 728 |
| 2016年 | 356 | 711 |
| 2017年 | 344 | 688 |
| 2018年 | 361 | 722 |
| 2019年 | 378 | 756 |
| 2020年 | 275 | 550 |
| 2021年 | 291 | 582 |
| 2022年 | 327 | 653 |
駅周辺
駅前を県道福田老松線(通称:大高街道)が走り、都市計画道路の三田五軒屋海岸通線・江長高架橋と立体交差によって連絡しており、下津井電鉄「浦田駅前」バス停もあるなど交通の便に恵まれている。
- 倉敷市立旭丘小学校
- 寿遠寺
隣の駅
脚注
関連項目
- 浦田駅_(岡山県)のページへのリンク