浅野修慈
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/27 00:18 UTC 版)
あさの しゅうじ
浅野 修慈
|
|
---|---|
生誕 | 1964年??月??日![]() |
別名 | アサシュー先生 |
出身校 | 宮城県古川高等学校[1] 立教大学文学部英米文学科[2] 立教大学大学院文学研究科[2] |
職業 | 予備校講師(英語科) |
雇用者 | 河合塾KALS[3]・一橋学院[4] |
代表作 | 『詳解 大学院への英文法』(東京図書)[5] |
浅野 修慈(あさの しゅうじ、1964年 - )は、日本の予備校講師。河合塾KALS英語科講師[3]、一橋学院英語科講師[4]。生徒からは「アサシュー」の愛称で呼ばれている[4][2]。
経歴
宮城県大崎市古川出身。宮城県古川高等学校卒業後[1]、立教大学文学部英米文学科に進学し立教大学大学院文学研究科修了、専門は近代英米文学の作品論[2]。
学生時代より塾講師として働き、大学卒業後は予備校英語講師となる[2]。
30年以上の経験を持つ受験英語の講師として医系・大学院受験予備校である河合塾KALSの英語科講師を務める[3]。
著書には東京図書から[6]『詳解 大学院への英文法』を出版しており[5]、大学院受験を目指す学生や研究者志望者向けに英文法の解説を行っている。
- 大学受験予備校
一橋学院[4]・メディカルフォレスト[7]・一会塾[8]・メデュカパス[9]などの予備校で英語講師を歴任。過去には駿優予備学校・両国予備校・早稲田塾・ENAなどでも教鞭を取ってきた[4]。
- 大学院入学試験予備校
河合塾KALSの新宿本校とオンライン講座で「英文法」と「英語長文読解」の標準編と上級編を担当[3]。
教育スタイル
- 「オーソドックスで、かつプロセスに重点を置いた英文読解」を重視し、なぜ正解か、どう読み解いたを丁寧に説明するスタンス。また例え話や比喩を多用し、英語に楽しさを感じられるライブ感のある「正統的で古典的なスタイルの授業」を提供し、文法・解法だけではなく、継続的に学び続ける習慣を育てる指導方針。
特別講義・その他実績
著書
- 『詳解 大学院への英文法』
- (東京図書、2023年6月 ISBN 9784489024061)[2][5]
- 『クラウン受験英語辞典』
- (三省堂、2000年9月 ISBN 9784385100371)[2][4]
- 『大学入試 進研合格英単語 ワードデータ1500』
- (ベネッセコーポレーション、1994年11月 ISBN 9784828870007)[2][4]
- 『Clipper : English course 2』
- (大修館書店、1999年1月 ISBN 9784469342338)[2][4]
- 『早稲田大学用模擬試験集』
関連項目
脚注
- ^ a b 『古川高等学校同窓会名簿 令和3年(2021年版)』、株式会社サトラ、2021年、P.124。
- ^ a b c d e f g h i j k l “「詳解 大学院への英文法」講師紹介ページ”. 東京図書株式会社. 2025年7月23日閲覧。
- ^ a b c d “講師紹介 文系大学院 入試対策講座 - 河合塾KALS”. 河合塾KALS. 2025年7月23日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i “講師紹介 - 一橋学院”. 一橋学院. 2025年7月23日閲覧。
- ^ a b c “東京図書『詳解 大学院への英文法』- Amazon”. 東京図書株式会社. 2025年7月23日閲覧。
- ^ “東京図書出版”. 本出版ガイド. 2025年7月26日閲覧。
- ^ “講師紹介 - メディカルフォレスト”. メディカルフォレスト. 2025年7月23日閲覧。
- ^ “講師紹介 - 一会塾”. 一会塾. 2025年7月23日閲覧。
- ^ “講師紹介 - メデュカパス”. メデュカパス. 2025年7月23日閲覧。
外部リンク
- 浅野修慈のページへのリンク