浅草日本パノラマ館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/25 04:11 UTC 版)
「パノラマ (回転画)」の記事における「浅草日本パノラマ館」の解説
この浅草のパノラマ館は元々木造の富士山を模した娯楽施設が建っていたが、それを取り壊して作られた。レンガ造りに三重の屋根、全高30メートル、直径36メートルの円形の建物だった。当初はフランス人画家の手によるアメリカ南北戦争における北軍指揮官ユリシーズ・グラント将軍のビックスバーグの包囲戦が描かれていた。グラントは世界周遊の途上、明治12年に日本を訪問している。明治29年春、日清戦争における平壌攻略戦の絵に取り替えられた。描いたのは小山正太郎。その後、日露戦争の旅順攻略戦の絵に取り替えられた。これも画家は小山正太郎。以降も何度か絵は取り替えられた。
※この「浅草日本パノラマ館」の解説は、「パノラマ (回転画)」の解説の一部です。
「浅草日本パノラマ館」を含む「パノラマ (回転画)」の記事については、「パノラマ (回転画)」の概要を参照ください。
- 浅草日本パノラマ館のページへのリンク