流星光とは? わかりやすく解説

流星光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/30 03:58 UTC 版)

流星 光
生誕 1967年1月26日
北海道
国籍 日本
職業 アシスタント (漫画)漫画家
活動期間 1991年 -
ジャンル 少年漫画,青年漫画,成人向け漫画
代表作 デカラッパ
受賞 第26回ちばてつや賞大賞,ヤングマガジン月間新人賞佳作
公式サイト タイムマシーン・ジャーナル
テンプレートを表示

流星 光 (ながれぼし ひかる 1967年[1] - )は、日本漫画家アシスタント

人物

北海道出身[2]。地元の高校卒業と同時に上京。上京先の大学を一年で中退後、アシスタントを経て、1991年ヤングマガジン月間新人賞『看板とりつけます!』でデビュー。その後、講談社発行の漫画誌「ヤングマガジン増刊海賊版(週刊ヤングマガジン参照)」1995年1号[3]にて「デカラッパ」で初連載。

現在は主にアシスタント (漫画)として活動。自身のブログでWeb漫画[4]を不定期連載中。趣味は草野球と読書[5]

受賞歴

主な作品

  • 看板とりつけます!(読み切り 講談社週刊ヤングマガジン 1991年)
  • デカラッパ(月刊連載 全6話 講談社週刊ヤングマガジン増刊海賊版)
  • イタ・コール(読み切り 講談社週刊ヤングマガジン
  • 善次郎、・・その青春(読み切り 芳文社漫画タイムズ
  • 頂戴いたします!(週刊連載 全4話 芳文社漫画タイムズ
  • ゴールデン・ガール(読み切り 芳文社漫画タイムズ増刊・ネクストジェネレイション)
  • -気まぐれスロッターズ- 四畳半倶楽部(月刊連載 全30話 月刊パチスロコミックGOLD 1999年12月号-2002年5月号 笠倉出版社
  • ホープ!(月刊連載 全4話 月刊パチプロ超テクコミック 笠倉出版社
  • 鳩ポッポ(月刊連載 全22話 月刊パチスロコミックGOLD 笠倉出版社
  • 社長・横島光吉 (原作:でじたけ 剣名舞プロダクションプロデュース)
  • マンガでわかる!出社が楽しい経済学(宝島社 - 2009年別冊宝島)
  • 夫の部下に力ずくで抱かれて… (コミックシーモア

漫画単行本・関連書籍

  • デカラッパ<全1巻> (連載終了 ヤングマガジンコミックス、1995年12月発行、ISBN 978-4063235746
  • 発明と発見のひみつ (挿絵 学研まんが「新・ひみつシリーズ」、2005年11月発行、ISBN 978-4052023767

関連項目

脚注

  1. ^ まんがseek 流星光のプロフィール、受賞歴、全作品リストなど
  2. ^ MangaStyle 漫画家「流星光」が勧める漫画3選
  3. ^ 講談社コミックプラス 講談社 雑誌・レーベルと既刊紹介 デカラッパ
  4. ^ ブログ連載漫画…by流星光 Web漫画「テン喫茶」「西荻ルーレット」(2016年 -)
  5. ^ 公式twitter プロフィール
  6. ^ ちばてつや賞(ヤング部門) 第26回ちばてつや大賞 「アドレス」 流星 光

外部リンク


流星 光(ながれぼし ひかる)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/08/05 03:45 UTC 版)

パーフェクティーチャー」の記事における「流星 光(ながれぼし ひかる)」の解説

2学期から1年B組担任として赴任した謎だらけの教師奇怪な言動や行動で生徒困らせるが、本人は常に真剣である。

※この「流星 光(ながれぼし ひかる)」の解説は、「パーフェクティーチャー」の解説の一部です。
「流星 光(ながれぼし ひかる)」を含む「パーフェクティーチャー」の記事については、「パーフェクティーチャー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「流星光」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「流星光」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「流星光」の関連用語

流星光のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



流星光のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの流星光 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパーフェクティーチャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS