津江山系県立自然公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 都道府県立自然公園 > 津江山系県立自然公園の意味・解説 

津江山系県立自然公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/07 09:49 UTC 版)

津江山系県立自然公園(つえさんけいけんりつしぜんこうえん)は、大分県西部の津江山系に1951年昭和26年)3月30日に設けられた県立自然公園

概要

福岡県熊本県との境界付近の津江山系に設けられた自然公園で、総面積は16,246ha。2005年度の利用者数は100,000人。

津江三山と呼ばれる釈迦岳(しゃかだけ、標高1,231m)、御前岳(ごぜんだけ、標高1,211m)、渡神岳(とかみだけ、標高1,150m)や酒呑童子山(しゅてんどうじさん、標高1180.5m)といったシオジ、ブナミズナラなどの原生林が繁る山岳を中心とする。

区域内の自治体

主要な景勝地・文化財

  • 御前岳湧水 - 日田市前津江町柚木に所在。豊の国名水15選
  • 椿ヶ鼻ハイランドパーク - 日田市前津江町大野に所在。
  • 権現滝 - 日田市前津江町柚木に所在。
  • 鯛生金山 - 日田市中津江村合瀬に所在。
  • 伝来寺庭園 - 日田市中津江村栃野に所在。大分県指定名勝
  • 上津江シャクナゲ公園 - 日田市上津江町川原に所在。

関連項目

大分県の県立自然公園

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から津江山系県立自然公園を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から津江山系県立自然公園を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から津江山系県立自然公園 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「津江山系県立自然公園」の関連用語

津江山系県立自然公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



津江山系県立自然公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの津江山系県立自然公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS