泉谷治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 泉谷治の意味・解説 

泉谷治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/30 07:42 UTC 版)

泉谷 治(いずみや おさむ、1934年 - )は、17・18世紀のイギリス文学研究者法政大学名誉教授

人物・来歴

青森県北津軽郡金木町川倉に生まれる。青森県立五所川原高等学校卒業後、東京大学文学部英文学科を経て、1962年、同大学院修士課程を修了。法政大学文学部英文学科助教授、教授、2005年定年退職、名誉教授。2013年11月、瑞宝中綬章を受章[1]

著書

共著

翻訳

  • ダニエル・デフォー疫病流行記』(古典文庫:現代思潮社、1967年)、新装版・現代思潮新社
  • マンデヴィル蜂の寓話─私悪すなわち公益』(叢書ウニベルシタス:法政大学出版局、1985年、新装版2015年)
  • マンデヴィル『続・蜂の寓話─私悪すなわち公益』(叢書ウニベルシタス:法政大学出版局、1993年、新装版2015年)
  • デフォー『イギリス通商案──植民地拡充の政策』(りぶらりあ選書:法政大学出版局、2010年)

脚注

  1. ^ 平成25年秋の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 2 (2013年11月). 2015年11月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月8日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  泉谷治のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「泉谷治」の関連用語

泉谷治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



泉谷治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの泉谷治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS