河合幸男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 河合幸男の意味・解説 

河合幸男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/22 13:22 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

河合 幸男(かわい ゆきお、1922年12月2日 - 2016年9月21日)は、日本の詩人河合紗良(さら)および河合紗己(さき)名義でも活動を行った。

神奈川県横浜市生まれ。横浜市立横浜商業高等学校卒業。堀口大學に学ぶ。詩誌「誌苑」主宰。1967年、詩集『愛と別れ』(河合沙良名義)にて第7回室生犀星詩人賞受賞。[1]2016年、肺炎のため、東京都世田谷区の自宅にて死去。

妻は声楽家の河合敏子[2]

作品

詩集

  • 『空幻の花 詩集』 私家版、1946年
  • 『薄花色の歌』 コクラン社、1951年
  • 『愛と別れ』(河合紗良名義) 詩苑社、1967年
  • 『熱い蕾』(河合紗己名義) 詩苑社、1974年

作詞

  • 「小さな恋」(作曲:林光

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 平林敏彦「河合幸男 詩集『空幻の花』の奇蹟」『午前 』第十一号、午前社、2017年、64-69頁。
  2. ^ 敏子は脚本家伏見晃の長女。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

河合幸男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



河合幸男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの河合幸男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS