沖ノ島海水浴場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 23:35 UTC 版)
「沖ノ島 (千葉県)」の記事における「沖ノ島海水浴場」の解説
沖ノ島海水浴場(おきのしまかいすいよくじょう)は、陸から島まで続く砂浜に位置する海水浴場である。 環境省が実施している海水浴場水質調査で、毎年「Aランク」以上と認定されるほど水質が綺麗であり多くの海水浴客で賑う。 北の入り江と岩礁では、素潜りやシュノーケリングによるサンゴの観察やビーチコーミングなどが行われる。 裏の浜(西の浜)と称される島の裏側は潮の流れが速く、波が押し寄せることもあるので遊泳には不向きであるが、貝殻やシーグラスが多く集まるので磯遊び向けである。 2017年(平成29年)より海水浴場開設期間中の沖ノ島観光客に対し、「沖ノ島環境保全協力金」への協力を募り、環境美化活動等に活用されている。 ビーチ:長さ約150メートル / 奥行き約50メートル 仮設トイレ:2箇所 海の家:あり
※この「沖ノ島海水浴場」の解説は、「沖ノ島 (千葉県)」の解説の一部です。
「沖ノ島海水浴場」を含む「沖ノ島 (千葉県)」の記事については、「沖ノ島 (千葉県)」の概要を参照ください。
- 沖ノ島海水浴場のページへのリンク