沖ノ島古墳群とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 沖ノ島古墳群の意味・解説 

沖ノ島古墳群

(沖の島古墳群 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/21 21:49 UTC 版)

沖ノ島
古墳群
沖ノ島古墳群の位置

沖ノ島古墳群(おきのしまこふんぐん、沖の島古墳群)は、兵庫県南あわじ市阿那賀の沖の島にある古墳群。史跡指定はされていない。

概要

淡路島南部、鳴門海峡に面した伊毘港の沖合に浮かぶ沖の島(無人の小島)に営まれた古墳群である[1]。約18基から構成される[1]1960-1961年昭和35-36年)に発掘調査が実施されている[1]

古墳はいずれも直径数メートルの小円墳で、埋葬施設は2基(1・2号墳)が片袖式の横穴式石室とし、11基が小型竪穴式石室とする[2][1]。副葬品として、須恵器などのほかに鉄釣針・軽石うき・土錘・イイダコ壺・棒状石製品などの漁具が多数出土した点で特色を示す[2][1][3]。築造時期は古墳時代後期-終末期6世紀後半-7世紀前半頃と推定され[1]、立地・副葬品により海に関係する集団の墓として注目される古墳群である[2][1][3]

関連施設

脚注

  1. ^ a b c d e f g 兵庫県の地名 1999.
  2. ^ a b c 日本古墳大辞典 1989.
  3. ^ a b 沖ノ島古墳群(南あわじ市ホームページ)。

参考文献

(記事執筆に使用した文献)

関連文献

(記事執筆に使用していない関連文献)

  • 『淡路・沖ノ島 -淡路・沖ノ島古墳群発掘調査報告-』西淡町教育委員会、1987年。 

外部リンク

座標: 北緯34度15分27.05秒 東経134度40分14.95秒 / 北緯34.2575139度 東経134.6708194度 / 34.2575139; 134.6708194 (沖ノ島古墳群)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沖ノ島古墳群」の関連用語

沖ノ島古墳群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沖ノ島古墳群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沖ノ島古墳群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS