永井直行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 01:18 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2019年4月)
|
|
|
|
|---|---|
| |
|
| 時代 | 江戸時代中期 |
| 生誕 | 享保15年(1730年) |
| 死没 | 宝暦8年4月22日(1758年5月28日) |
| 改名 | 流之助(幼名)、直行 |
| 戒名 | 月洞宗郭本真院 |
| 墓所 | 京都府京都市東山区の泉通寺悲田院 |
| 官位 | 従五位下、近江守 |
| 幕府 | 江戸幕府 |
| 藩 | 摂津高槻藩主 |
| 氏族 | 永井氏 |
| 父母 | 父:永井直期 |
| 兄弟 | 直行、直養、直珍、牧野成融、安藤寛長、他 |
| 妻 | 正室:九鬼隆寛の娘 |
| 子 | 養子:直珍 |
略伝
享保15年(1730年)、第6代藩主永井直期の長男として生まれる。延享5年(1748年)1月16日、父の隠居により跡を継いだ。藩政では藩財政再建のため、御用金を徴収した。
宝暦8年(1758年)4月22日に死去した。享年29。跡を弟で養子の直珍が継いだ。
固有名詞の分類
- 永井直行のページへのリンク