水野麻里とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 水野麻里の意味・解説 

水野麻里

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 08:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

水野 麻里(みずの まり、1959年4月3日 - )は、日本作家エッセイスト

略歴

  • 1959年4月3日愛知県名古屋市で生まれる。
  • 大学卒業後、放送作家として「元気がでるテレビ」(日本テレビ)「オールナイトニッポン」(ニッポン放送)などの番組の企画構成に携わる一方で、小説・エッセイの執筆活動を開始する。
  • 2003年10月より翌4月までラジオ日本「水野麻里のトークラジオ日本」のパーソナリティーを務める。
  • 2014年~現在、FM熱海湯河原にて「まりまりホタルの夢見る頃は過ぎたけどさ」のパーソナリティを務めている。
  • 日本脚本家連盟主催のフリーライターズスクールの非常勤講師、投稿誌『TILL』の短編小説部門の選者を務めたのち、湯河原町教育委員会・町立図書館主催「エッセイ・小説の書き方」セミナーの講師、2000年より静岡県函南町教育委員会主催、生涯教育セミナー「エッセイ実践講座」の講師を10年間務める。
  • NHK文化センター静岡教室「作家が教えるエッセイの書き方講座」の講師を経て、現在SBS学苑「プロの書き技~作家に学ぶ短編小説のコツ~」講師。
  • 真鶴町教育委員会「しおかぜセミナー」他、名古屋広告デザイン専門学校、岐阜女子大学、清泉女子学園など“女性の行き方”に関する講演多数。
  • 2003年3月、大阪府立高校の国語科入試問題に著書『できることからはじめてみよう』が採用される。
  • 著書に『セカンド・ヴァージン症候群』(講談社)等。
  • 日本脚本家連盟放送作家組合会員。
  • 神奈川県在住。

制作

  • 世に言われている現代の若い女性の性と人生観、その揺れ動く彼女たちの実像を提示した「セカンド・ヴァージン」現象の火付け役。
  • “当時”の若い女性たちの実像を浮き彫りにした著書『セカンド・ヴァージン症候群』(講談社)はベストセラーと同時に流行語にもなり『イミダス』『知恵蔵』に掲載される。
  • 女性の生き方、おんなの性を問う一般向けエッセイ、小説の他、ジュニア小説でも新分野を確立。多くの女子中・高生の支持を受ける。
  • 著書は『結婚しても恋をしてしまうことについて』(青春出版社)『しあわせ上手になるための50のヒント』(大和書房)など50冊を超える。
  • 『姉妹の旋律』などの講談社X文庫ホワイトハートシリーズ、全11巻、及び『もう少し彼の愛がわかる本』(青春出版社)が、中国語に翻訳され台湾・香港にて出版され話題を呼ぶ。
  • エッセイの書き方講座の講師の経験を生かした実用エッセイ『プロの書き技』上梓をきっかけに、当サイトにて「エッセイネット塾」を開催中。

著作

単行本

中高年からの最短作家修行  2008年 扶桑社  エッセイ

水野麻里の実践エッセイ講座  プロの書き技  2004年 新風舎  エッセイ

しあわせ上手になるための50のヒント  2003年   大和書房  エッセイ

都合のいい男の育て方  2001年 双葉社  エッセイ

「立ち直り上手」になるための50のヒント  2001年 大和書房  エッセイ

恋の温度差  2001年 青春出版社  エッセイ

30歳はセカンドバースデイ  2000年 青春出版社  エッセイ

超・国盗り物語  1999年 双葉社  小説

できることからはじめてみよう  1998年 大和書房  エッセイ 

闇にひそむ声  1998年 勁文社  サイコサスペンス

彼と暮らしてわかること  1998年 青春出版社  エッセイ

彼とSEXしない理由(わけ)  1997年 角川春樹事務所 エッセイ

運命の一人に出遭う本  1996年 青春出版社  エッセイ

カジュアル離婚・ナチュラル不倫  1996年 講談社  エッセイ

堕天使たちの宴  1996年 K.Kベストセラーズ  小説

単行本文庫化

結婚しても恋をしてしまうことについて  2002年 青春文庫  エッセイ

もう少し彼の愛がわかる本  1998年 青春文庫  エッセイ

ヴァージンの行方  1995年 扶桑文庫  小説

セカンド・ヴァージン症候群  1995年講談社文庫  エッセイ

抱かれることの予感  1993年 青春文庫  エッセイ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水野麻里」の関連用語

水野麻里のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水野麻里のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水野麻里 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS