水平避難とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 水平避難の意味・解説 

水平避難

読み方:すいへいひなん

水平避難は、その場立ち退いてより安全な所へ移動する方式避難のこと。災害から遠ざかる避難方法。「立退き避難」ともいう。従来より単に「避難といえば、この水平避難を指していた。近年垂直避難」という概念提唱され、これと対比して「水平避難」と呼ばれるようになった

水平避難は、典型的には、自宅から指定緊急避難場所へ、あるいは安全な地域に住む親戚知人の家へ身を寄せるような避難行動である。そのような移動余裕残されている場合には水平避難が推奨される

水平避難に対して垂直避難」は、水害などから見の安全を確保するために、自宅2階隣接するビル階上などに移る避難方法である。いつ河川氾濫するかわからない状況だったり、すでに道路冠水などで交通網寸断されしまっていたりするような、今からの外出はかえって危険と判断される切迫した状況において、少しでも安全な位置身を置くための対処方法である。

すいへい‐ひなん【水平避難】

読み方:すいへいひなん

災害時安全な場所と空間確保するために、水平方向避難すること。危険のある地点から立ちのき、指定され避難場所などへ移動すること。→垂直避難



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水平避難」の関連用語

水平避難のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水平避難のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS