毛文龍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 毛文龍の意味・解説 

毛文龍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/05 07:53 UTC 版)

毛 文龍(もう ぶんりゅう、万暦4年1月11日1576年2月10日) - 崇禎2年6月5日1629年7月24日))は、末の武将。一名は伯龍。は振南。杭州府銭塘県(現在の浙江省杭州市上城区)の出身。本貫平陽府太平県(現在の山西省臨汾市襄汾県)。

概要

1605年遼東総兵李成梁に仕え、武功を挙げた。1621年ヌルハチ率いる後金(後の)が遼陽府を陥落すると、広寧巡撫王化貞中国語版のもとで左都督となり、遼東半島沿いの住民を慰撫して、同年7月鴨緑江下流付近を奪回した。しかし、同年末にヌルハチの反撃を受けて、王化貞から離反して、配下の尚可喜耿仲明孔有徳らを率いて、李氏朝鮮平安道鉄山沖の椵島(皮島)や身弥島に亡命した。毛文龍は後金の背後から攪乱して襲うゲリラ戦で戦うという名分で、椵島に東江鎮を設け八営を置いて根拠地として、死の直前の1629年まで朝鮮に留まった。これが1627年丁卯胡乱勃発の原因となった。

後に、明の寧遠城の守将の袁崇煥と対立して、毛文龍は明の朝廷に賄賂を贈って、自身に有利になるように動いた。同時に後金の一門の阿敏と戦うも、大敗して逃げ戻る有様であった。袁崇煥は毛文龍が敗戦を繰り返していながら、朝廷に賄賂を贈って、同時に交易で儲けており、それが人々を苦しんでいる元凶となっていると判断した。ついに袁崇煥は朝廷に毛文龍が職務怠慢であると上奏して、独断で毛文龍を逮捕して、その罪状を読み上げて「…罪は毛文龍のみであり、他の諸将は罪に問わない」とのべて、ついに毛文龍を斬首に処した。享年54。

まもなく、朝廷は陳継盛中国語版を毛文龍の後任として派遣した。しかし、統率力を欠いた陳継盛はやがて劉興治中国語版兄弟ら諸将の離反を招き、劉興治は弟の劉興祚中国語版らとともにヌルハチの子のホンタイジに降伏し、陳継盛をはじめその腹心の劉応鶴ら百余人を惨殺した。

毛文龍の生き残った子のうちひとりは清に入って隠居し、父の配下にあった旧将の報償を拒絶し続けた。

家族

  • 祖父: 毛玉山
  • 伯父: 毛得春
  • 父: 毛偉
  • 母: 沈氏
  • 母方の叔父: 沈光祚
  • 弟: 毛仲龍・毛雲龍
  • 子: 毛鈺中国語版(もとの名は承斗)
  • 養子: 毛承禄・毛承祚
  • 孫: 毛有韓(毛鈺の子)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「毛文龍」の関連用語

毛文龍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



毛文龍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの毛文龍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS