段級位・色帯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 01:54 UTC 版)
空手の段級位制や色帯制は、柔道を参考にして導入された。段位は1924年(大正13年)に船越義珍が発行したのが、空手史上、初めてと言われている。 段級位帯の色十段 黒 九段 黒 八段 黒 七段 黒 六段 黒 五段 黒 四段 黒 参段 黒 弐段 黒 初段 黒 一級 茶 二級 茶 三級 茶 四級 紫 五級 紫 六級 緑 七級 白(緑・青・黄等) 八級 白(青・黄等) 九級 白(青・黄等) 十級 白(青・黄等) 入門者 白
※この「段級位・色帯」の解説は、「日本空手協会」の解説の一部です。
「段級位・色帯」を含む「日本空手協会」の記事については、「日本空手協会」の概要を参照ください。
- 段級位色帯のページへのリンク