段丘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 地形 > 地形 > 段丘の意味・解説 

段丘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 00:25 UTC 版)

段丘(だんきゅう、英語: terrace)は、湖沼筋に沿って分布する階段状の地形である。ほぼ水平で平坦な段丘面(だんきゅうめん)と、その周囲の急斜面である段丘崖(だんきゅうがい)とからなる[1]台地とほぼ同義。

Hypothetical valley cross-section illustrating a complex sequence of aggradational (fill) and degradational (cut and strath) terraces and deposits (upland gravels). Note ct = cut terraces, ft = fill terraces, ft(b) = buried fill terrace, fp = active floodplain, st = strath terrace, and ug = upland gravels.

周囲の地形による分類

周囲の地形と比較してどのような位置にあるかによって、以下のように区分される[2]

  • 河岸段丘(river terrace) … 河川沿いの段丘。
  • 海岸段丘(coastal terrace)… 海岸沿いの段丘。
  • 湖岸段丘(lake-side terrace)… 湖岸沿いの段丘。

形成過程による分類

段丘になる前の低地の形成営力によって、以下のように区分される[2]

  • 河成段丘(fluvial terrace)…河川の作用によって形成した低地が段丘化したもの。
  • 海成段丘(marine terrace)…海の作用によって形成した低地が段丘化したもの。
  • 湖成段丘(lacustrine terrace)…湖の作用によって形成した低地が段丘化したもの。
  • サンゴ礁段丘(coral reef terrace)…サンゴの作用によって形成した低地が段丘化したもの。

段丘になる前の低地の形成過程によって、以下のように区分される[3]

  • 侵食段丘侵食によって平坦化した低地が段丘化したもの。
  • 堆積段丘堆積によって平坦化した低地が段丘化したもの。
  • サンゴ礁段丘(coral reef terrace)… サンゴによって平坦化した低地が段丘化したもの。

内部構造による分類

段丘の堆積物の厚さ(段丘崖の高さと比較して)によって、以下のように区分される[4]

  • 砂礫段丘(砂礫台地)(sediment terrace, fill terrace)…厚い非固結の堆積物で構成される段丘。
  • 岩石段丘(岩石台地)(bedrock terrace)…堆積物が薄く、内部のほとんどが基盤岩で構成される段丘。
  • ローム段丘 (ローム台地)…厚い火山灰の堆積物で構成される段丘。
  • サンゴ礁段丘 …サンゴ礁で構成される段丘。

段丘化の根源的原因による分類

低地が段丘となる現象の根源的な原因によって、以下のように区分される[5]

  • 変動段丘 …地盤の隆起によって形成した段丘。
  • 氷河性海面変動段丘 …氷河性海面変動により形成した段丘。
  • 気候段丘 …大規模な気候変動により形成した段丘。
  • 重合段丘 …氷河性海面変動と隆起運動の組み合わせによって形成した段丘。

形成時代による分類

段丘の形成時代によって、以下のように区分される[6]

  • 更新世段丘 …更新世に形成した段丘。かつては洪積段丘洪積台地)とよばれたが、現在は推奨されない。
  • 完新世段丘 …完新世に形成した段丘。かつては沖積段丘とよばれたが、現在は推奨されない。

高低による分類

段丘面の高さによって、以下のように区分される[6]。一般に高所にある段丘ほど形成時代が古いため、間接的に形成時代による分類とする場合が多い。関東平野では各段丘の形成時代が決められている。

  • 高位段丘(高位面)…対象地域において最も高位にある段丘。対象地域が関東平野の場合は多摩段丘(多摩面)に対比される。
  • 上位段丘(上位面)…対象地域が関東平野の場合は下末吉段丘(下末吉面)に対比される。
  • 中位段丘(中位面)…対象地域が関東平野の場合は武蔵野段丘(武蔵野面)に対比される。
  • 下位段丘(下位面)…対象地域が関東平野の場合は立川段丘(立川面)に対比される。
  • 低位段丘(低位面)…対象地域において最も低位にある段丘。

脚注

  1. ^ だんきゅう【段丘 terrace】 世界大百科事典第2版
  2. ^ a b 鈴木隆介. 建設技術者のための地形図読図入門 第3巻 段丘・丘陵・山地. 古今書院. p. 567 
  3. ^ 鈴木隆介. 建設技術者のための地形図読図入門 第3巻 段丘・丘陵・山地. 古今書院. p. 568 
  4. ^ 鈴木隆介. 建設技術者のための地形図読図入門 第3巻 段丘・丘陵・山地. 古今書院. p. 570 
  5. ^ 鈴木隆介. 建設技術者のための地形図読図入門 第3巻 段丘・丘陵・山地. 古今書院. p. 571 
  6. ^ a b 鈴木隆介. 建設技術者のための地形図読図入門 第3巻 段丘・丘陵・山地. 古今書院. p. 578 

関連項目





段丘と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」から段丘を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から段丘を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から段丘 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「段丘」の関連用語

段丘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



段丘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの段丘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS