死神_(プロレスラー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 死神_(プロレスラー)の意味・解説 

死神 (プロレスラー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/26 23:59 UTC 版)

死神
2021.05.29 撮影
プロフィール
リングネーム 死神
本名 不明
ニックネーム 和製フランケン
身長 不明
体重 不明
誕生日 不明
出身地 埼玉県草加市内の墓地
スポーツ歴 レスリング
トレーナー 仲野信市
デビュー 1995年3月31日
テンプレートを表示

死神(しにがみ)は日本プロレスラー。墓地で生まれた(ギミックフランケンシュタインの怪物クリーチャー)である。

デビュー〜現在

  • 1995年3月31日に埼玉県熊谷市民体育館で行われた「レッスル夢ファクトリー」旗揚げ興行にて怨霊コンビを組んでデビュー。
  • 2002年、レッスル夢ファクトリー崩壊後、プロレスリング・ナイトメアに戦いの場を移す。
  • 2006年、ナイトメアがプロレスリング・ガロガに吸収されたため、プロレスリング・ガロガ(旧ナイトメア軍)となる(後に団体名はプロレスリングガロガ騎士'sに変更)。
  • 2007年、ガロガ騎士's活動停止に伴い、他の選手はフリーとなったがEXCITING FIGHT GAME ガロガ騎士'sの旗揚げを宣言。
  • 2014年、FIGHT GAME ピースを地方のお祭りや児童養護施設を中心に開催中。本人も選手として出場。また、大仁田厚興行や地方のご当地プロレスに参戦中。
  • 2015年9月、生前の経験からプロテニスプレイヤーとしてコートに立つことを会見[1]10月18日有明テニスの森で行われた「カオルカップ・テニストーナメント」にダブルスで出場した[2]
  • 2017年現在、666にて、怨霊、加藤茂郎と共に悪夢軍団を復活させ、無尽蔵のスタミナとラフファイトを武器にブランクを感じさせないファイトを見せてオールドファンを懐かしませている。
  • 2021年5月29日、バトスカフェ唯我20周年興行にて怨霊とのタッグでKAMIKAZEGENTAROと対戦。

キャラクター

  • パワー作法、クラシカルなスタイルを好む。
  • ストリートファイト形式が好み(本人曰く「楽だから」らしい)

その他

  • デスマッチで負傷して救急車で運ばれた時に、試合を放送していたFIGHTING TV サムライの当時の司会者くりぃむしちゅー有田哲平が「死神なのに失神KO負けして病院に運ばれた」とコメントした。
  • プロレスリング・ガロガでは、昔のリングネームエッグマンを名乗る時もある。
  • かつてのタッグパートナー「怨霊」とは、現在も懐かしのタッグ「悪夢軍団」を継続中。
  • 出場した大会では子供たちへおもちゃを配っている。
  • 現在は、自動車のコーティング工場を経営している[3]

得意技

関連項目

出典

外部リンク


「死神 (プロレスラー)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「死神_(プロレスラー)」の関連用語

死神_(プロレスラー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



死神_(プロレスラー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの死神 (プロレスラー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS