死滅放射性核種の例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/22 02:29 UTC 版)
「死滅放射性核種」の記事における「死滅放射性核種の例」の解説
死滅放射性核種半減期娘核種プルトニウム244 8080万年 ウラン240(ただし、自発核分裂の生成物として、キセノンなどが生ずることもある。) サマリウム146 6870万年 ネオジム142(安定核種) ニオブ92 3470万年 ジルコニウム92 ヨウ素129 1570万年 キセノン129(安定核種) キュリウム247 1560万年 プルトニウム243 鉛205 1530万年 タリウム205 ハフニウム182 891万年 タンタル182 パラジウム107 653万年 銀107 テクネチウム98 420万年、または、660万年 ルテニウム98 ジスプロシウム154 301万年 ガドリニウム150 鉄60 262万年 ニッケル60 テクネチウム97 260万年、または、420万年 モリブデン97 セシウム135 233万年 バリウム135 ガドリニウム150 179万8千万年 サマリウム146 ジルコニウム93 153万年 ニオブ93 アルミニウム26 71万7千年 マグネシウム26 (安定核種)
※この「死滅放射性核種の例」の解説は、「死滅放射性核種」の解説の一部です。
「死滅放射性核種の例」を含む「死滅放射性核種」の記事については、「死滅放射性核種」の概要を参照ください。
- 死滅放射性核種の例のページへのリンク