武華トンネルとは? わかりやすく解説

武華トンネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/05 14:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
武華トンネル
武華トンネル(2021年12月)
概要
路線 国道39号
位置 日本 北海道
現況 供用中
起点 上川郡上川町
終点 上川郡上川町
運用
開通 2006年平成18年)10月26日
用途 道路トンネル
技術情報
全長 1,609m[1]
道路車線数 2車線
9.5m[1]
テンプレートを表示

武華トンネル(むかトンネル)は、北海道上川郡上川町にある国道39号トンネル

国道39号では銀河トンネルに次いで長い。

概要

かつて付近には武華隧道という全長150mのトンネルがあった。この隧道は狭いため、大型車のすれ違いが困難であった[2]。また、周囲にはつづら折れ(ヘアピンカーブ)が多くこれを解消することも求められていた[誰によって?]。そこで一般国道39号層雲峡改良事業の一環として新トンネルを掘ることになり(新オーストリアトンネル工法[3])、2006年(平成18年)10月26日に供用開始した。

新ルートの開通によって層雲峡温泉から石北峠までの所要時間が短縮された。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ a b 9.一般国道39号 上川町 武華トンネル”. 国土交通省北海道開発局旭川開発建設部 (2012年). 2015年9月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月5日閲覧。
  2. ^ 層雲峡改良, 国土交通省北海道開発局旭川開発建設部, http://www.as.hkd.mlit.go.jp/road1/jigyo/07_sounkyo.html 2011年5月31日閲覧。 [リンク切れ]
  3. ^ 道路トンネル個別施設計画 (PDF)”. 国土交通省北海道開発局. p. 18 (2021年3月). 2021年12月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月5日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武華トンネル」の関連用語

武華トンネルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武華トンネルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武華トンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS