武田勝頼 (小説)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 武田勝頼 (小説)の意味・解説 

武田勝頼 (小説)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 19:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

武田勝頼』(たけだかつより)は、新田次郎歴史小説。「陽の巻」「水の巻」「空の巻」の3巻からなる。

1973年11月号から1979年8月号まで新人物往来社の月刊誌『歴史読本』に『続・武田信玄』の題名で連載された。『武田信玄』の続編にあたる。

1980年2月の新田の死後、同年4月から6月にかけて講談社から現行の題名で刊行された。文庫版は1983年に刊行されたが絶版し、2009年に新版として復刊した。また、この作品は横山光輝によって漫画化もされている。

あらすじ

武田勝頼の生涯について、まず生い立ちに触れ、続いて父信玄の死から甲州征伐に際した最期までを、当時の周辺情勢や通説への疑問なども交えつつ描く内容。

「陽の巻」では長篠の戦いに際した鳥居強右衛門の処刑までを、「水の巻」では織田・徳川連合軍の設楽原着陣から御館の乱までを、「空の巻」では松平信康自刃事件以降を扱っている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武田勝頼 (小説)」の関連用語

武田勝頼 (小説)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武田勝頼 (小説)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武田勝頼 (小説) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS