止界術(しかいじゅつ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/03 16:36 UTC 版)
時を止めた上、その止界の中で自由に活動する術。本石の穴に体液(血液・涙など)を流し込むことで発動する。術が発動すると時が止まるが、術の発動の際から石に触れ続けているか、霊回忍と融合することで止者とならずにいられることができる。そのため、佑河家が止界術を使う場合、術の発動時から本石に触れておいたまま、術の発動の際に現れる霊回忍と融合する(「衛盒〔えいごう〕」と唱えることで任意に霊回忍と融合することができる)ことで、止界内で自由に活動することができるようにする、というステップを踏む。
※この「止界術(しかいじゅつ)」の解説は、「刻刻」の解説の一部です。
「止界術(しかいじゅつ)」を含む「刻刻」の記事については、「刻刻」の概要を参照ください。
- 止界術のページへのリンク