止めねじ
止めねじ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 05:09 UTC 版)
ねじの先端で、機械部品などの運動を止め固定するためのおねじ部品である。通常は頭部の出っ張りを持たずにねじ部だけから成り、「いもねじ」「押しねじ」「虫ねじ」などとも呼ばれる。六角穴付き止めねじや、四角止めねじ、すりわり付き止めねじがある。「六角穴付き止めねじ」は「ホーローセット」とも呼ばれる。先端部は用途に応じた形状に仕上げされる。頭のある普通の形状のねじも止めねじとして使用されることがある。
※この「止めねじ」の解説は、「ねじ」の解説の一部です。
「止めねじ」を含む「ねじ」の記事については、「ねじ」の概要を参照ください。
止めねじと同じ種類の言葉
- 止めねじのページへのリンク