横須賀市立長沢中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/26 06:36 UTC 版)
| 横須賀市立長沢中学校 | |
|---|---|
| 北緯35度12分47.8秒 東経139度40分32.5秒 / 北緯35.213278度 東経139.675694度座標: 北緯35度12分47.8秒 東経139度40分32.5秒 / 北緯35.213278度 東経139.675694度 | |
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 |   | 
    
| 校訓 | 命一杯に生きる ~向上心 貢献心 自立心~ | 
| 設立年月日 | 1985年4月1日 | 
| 創立記念日 | 6月11日 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 学期 | 2学期制 | 
| 学校コード | C114220120202 | 
| 所在地 | 〒239-0842 | 
| 外部リンク | 公式サイト | 
横須賀市立長沢中学校(よこすかしりつ ながさわちゅうがっこう)とは、神奈川県横須賀市長沢にある市立中学校。略称は「沢中(さわちゅう)」。
沿革
- 1985年(昭和60年) 
    
- 4月1日 - 横須賀市立北下浦中学校から分離、開校。
 - 6月11日 - 開校式が行われる。この日を開校記念日とした。
 
 
部活動
運動部
- 野球部
 - サッカー部
 - 陸上部
 - テニス部
 - バスケットボール部
 - バレーボール部(女子)
 - 卓球部
 
文化部
- 吹奏楽部
 - アート部
 - 家庭科部
 
通学区域
2014年度は以下の通りである[1]。
- 野比1丁目1番~12番、13番1号~10号、15番1号~8号、17号~22号、16番~38番、40番~54番、2丁目1番6号、7号、2番1号
 - 長沢2丁目~6丁目
 - グリーンハイツ
 
また、津久井5丁目1、2番は北下浦中学校の通学区域であるが、通うことができる[2]。
進学前小学校
- 横須賀市立野比小学校 - 野比1丁目1番~12番、13番1号~10号、15番1号~8号、17号~22号、16番~38番、40番~54番、2丁目1番6号、7号、2番1号、長沢3丁目、5丁目、6丁目
 - 横須賀市立北下浦小学校 - 長沢2丁目、4丁目
 - 横須賀市立津久井小学校 - グリーンハイツ
 
また、公立学校選択制により、以下の学校からも進学できる[3]。
- 横須賀市立岩戸小学校
 - 横須賀市立粟田小学校
 - 横須賀市立大矢部小学校 - 久里浜中学校が通学区域の地域のみ
 - 横須賀市立大塚台小学校 - 久里浜中学校が通学区域の地域のみ
 - 横須賀市立久里浜小学校
 - 横須賀市立明浜小学校
 - 横須賀市立神明小学校
 - 横須賀市立野比小学校 - 野比中学校が通学区域の地域
 - 横須賀市立野比東小学校
 - 横須賀市立北下浦小学校 - 北下浦中学校が通学区域の地域
 - 横須賀市立津久井小学校 - 北下浦中学校が通学区域の地域
 - 横須賀市立富士見小学校
 - 横須賀市立武山小学校
 - 横須賀市立荻野小学校 - 武山中学校が通学区域の地域のみ
 
交通
- 京浜急行バス みのり橋バス停よりすぐ
 
脚注
- ^ 通学区域一覧表(平成26年4月1日現在) - 横須賀市
 - ^ 指定変更承認地域一覧表(平成26年1月1日現在) - 横須賀市
 - ^ 中学校の学校選択制(平成27年度入学生) - 横須賀市
 
関連項目
外部リンク
Weblioに収録されているすべての辞書から横須賀市立長沢中学校を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
                     全ての辞書から横須賀市立長沢中学校
                    を検索
                - 横須賀市立長沢中学校のページへのリンク