横川徳郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > 横川徳郎の意味・解説 

横川徳郎

将校

横川唐陽

(横川徳郎 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/23 17:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

横川 唐陽(よこかわ とうよう、1868年1月14日(慶応3年12月20日) - 1929年昭和4年)12月12日)は、日本の漢詩人陸軍軍医。本名は徳郎。雅号は唐陽山人[1]

経歴

信濃国諏訪郡神戸村(→四賀村→現・長野県諏訪市四賀)に生まれる。第一高等中学校医学部(現・千葉大学医学部)を卒業後、陸軍軍医となる。日露戦争では第1師団衛生隊の医長として従軍、のち浜松衛戍病院長、善通寺衛戍病院長、第7師団軍医部長を歴任。また『明治二十七八年役陸軍衛生事蹟』編纂にも従事。

漢詩は森槐南らに師事。落合東郭、野口寧斎、森川竹磎らと親しく交わり、陸軍軍医であった森鷗外とも漢詩を通じた交遊があった。

著書

  • 『游燕今體』(1902年)
  • 『論俳絶句』(1911年)
  • 『四国霊場奉納経』(1914年)
  • 『揖五山館集』(1916年)
  • 『唐陽山人詩鈔』(1923年)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 山田弘倫著『軍医森鴎外』(文松堂書店、1943年)「横川唐陽叱らる」197頁。

参考文献

  • 藤川正数『森鷗外と漢詩』(有精堂出版、1991年)
  • 佐藤裕亮『鷗外の漢詩と軍医・横川唐陽』(論創社、2016年)
  • 横川端・佐藤裕亮編『横川唐陽「唐陽山人詩鈔」本文と解題』(論創社、2017年)


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横川徳郎」の関連用語

横川徳郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横川徳郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横川唐陽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS