模倣犯とは? わかりやすく解説

模倣犯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/21 02:35 UTC 版)

模倣犯(もほうはん)は、マスコミ等で報じられた事件やフィクション作品中の犯罪手法を真似た犯罪。またはその犯人。コピーキャット: copycat crime)ともいう。

模倣犯の取りうる行動として

  1. マスコミで報じられた犯罪を細部まで真似て事件を起こす。
    1. 同じ犯人によるものに見せかけ、最初の事件の犯人に罪を着せる目的で模倣する。
    2. 犯人への対抗意識から、あえて同じ手口を使用する(シリアルキラーに見られる傾向)。
  2. 報道内容に触発されて類似の犯行に及ぶ。
  3. (既に犯行の準備が行われている段階で)報道内容を参考にして手順などを変更する。

等が考えられるが、主に1、2のケースが模倣犯とされる。

特殊詐欺や住宅・施設等への落書き放火通り魔スリ強盗など、比較的手軽に行える犯罪は模倣犯が発生しやすい。

報道のあり方

アメリカ合衆国では、頻発する銃乱射事件の報道が模倣犯の出現を促しかねないとして、加害者の実名報道の是非が議論されている。2019年テキサス州で発生したミッドランド銃乱射事件では、警察署長が記者会見の場で犯人の氏名公表を拒否(のちにツイッターで公表)した[1]

大きく取り上げられた模倣事件

映像化作品

  • コピーキャット - 1995年制作のアメリカ映画
  • 模倣犯 - 同題で映画化およびテレビドラマ化された宮部みゆきの小説
  • 模倣犯 (2023年のテレビドラマ) - 2023年にNetflixで配信の台湾の中国語テレビドラマ

脚注

関連項目





模倣犯と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から模倣犯を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から模倣犯を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から模倣犯 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「模倣犯」の関連用語

模倣犯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



模倣犯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの模倣犯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS