樋口美世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 樋口美世の意味・解説 

樋口美世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/22 01:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

樋口 美世(ひぐち みよ、1925年4月16日 - )は、日本歌人

来歴

茨城県出身。駒澤大学文学部国文学科卒業。

少女時代より作歌を始める。結婚で一時中断した後、駒澤大学国文学科に学ぶ。1957年に「女人短歌」に入会し編集委員を務める。1965年「地中海」入会。1980年より81年まで日本歌人クラブ幹事。歌集に「形」「翼がほしき」「白昼」「零るる刻」など。日本歌人クラブ、現代歌人協会所属[1][2]

著書

歌集

  • 『形』
  • 『翼が欲しき』地中海叢書〈92篇〉新星書房 1971
  • 『白昼』女人短歌叢書〈257篇〉新星書房 1974
  • 『零るる刻』地中海叢書〈178篇〉短歌新聞社 1981.5[3]
  • 『走者われ』女人短歌叢書〈460篇〉短歌新聞社 1985
  • 『時代の中の女歌』地中海叢書〈256篇〉短歌新聞社 1985.10
  • 『蘇生』現代女流短歌全集(12) 短歌新聞社 1996.5[4]
  • 『凡庸』短歌新聞社 2005.7[5]
  • 『紫陽花抄』(新現代歌人叢書) 短歌新聞社 2007.6

その他

  • 『女歌人小論』短歌新聞社 1987[6]
  • 『相聞歌より挽歌へ』短歌新聞社 1998.3
  • 『歌人長沢美津~作品と人間像』短歌新聞社 2000.7[7]
  • 『卒寿のつぶやき』砂子屋書房 2016.9[8][9]

出典

  1. ^ 「現代短歌大事典」 三省堂
  2. ^ 「詩歌人名事典」日外アソシエイツ編集、紀伊国屋書店発売 1993.4
  3. ^ 『零るる刻』1981 amazon.co.jp
  4. ^ 『蘇生』1996 国立国会図書館
  5. ^ 「樋口美世」著書 amazon.co.jp
  6. ^ 「阿部静枝」pdf~内野光子ブログ
  7. ^ 「歌人長沢美津~作品と人間像」2000 ci.nii.ac.jp
  8. ^ 「卒寿のつぶやき」2016.9 砂子屋書房
  9. ^ 「樋口美世」著書 紀伊国屋書店

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「樋口美世」の関連用語

樋口美世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



樋口美世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの樋口美世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS