構造・現状
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/23 09:26 UTC 版)
根戸城は、高田支谷と花野井支谷が交わるあたりの標高16〜18mの下総台地に築城されており、主に東西2つの郭から構成されている直線連郭式の城である。ただし段階的直線連郭型式であるというとらえ方も存在する。南には手賀沼を望むことが出来る。したがって松ヶ崎城から約1km下流であり、且つ南東の対岸には戸張城を控える要衝の地であることがうかがえる。
※この「構造・現状」の解説は、「根戸城」の解説の一部です。
「構造・現状」を含む「根戸城」の記事については、「根戸城」の概要を参照ください。
- 構造・現状のページへのリンク