森本弘道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 森本弘道の意味・解説 

森本弘道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/28 08:35 UTC 版)

森本 弘道(もりもと ひろみち、1935年7月10日 - )は、広島県出身の実業家[1]もみじ銀行頭取[2]山口フィナンシャルグループ取締役会長を務めた。

経歴

1935年7月10日広島市中区に生まれる[1]。父森本亨は広島無尽(現もみじ銀行)の創業者。1945年原爆投下後、爆心地から10キロ以上離れた国民学校で「黒い雨」に遭う[2]。1948年修道中学校に入学。修道で同級生になった亀井静香舟入電停からよく一緒に通学した[1]。中学2年生で重症の結核に罹り、医師から余命一週間と診断されるが奇跡的に回復。1955年修道高校卒業。1959年同志社大学経済学部を卒業し、福岡相互銀行(現:西日本シティ銀行)入行。1966年広島相互銀行(のちに広島総合銀行、現:もみじ銀行)入行、取締役、常務取締役、専務取締役、副社長を経て、1990年広島総合銀行頭取に就任。2000年社長(頭取職を改称)。2001年もみじホールディングス会長兼務となる[3][4]

2004年、広島総合銀行せとうち銀行を合併しもみじ銀行に移行させた。また2006年もみじ銀行山口銀行を経営統合し、山口フィナンシャルグループ (YMFG) を設立し、取締役会長に就任した。2015年会長を退任[5]

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森本弘道」の関連用語

森本弘道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森本弘道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森本弘道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS