桐廬県とは? わかりやすく解説

桐廬県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/18 09:31 UTC 版)

中華人民共和国 浙江省 桐廬県
富春江畔の厳子陵釣台
杭州市中の桐廬県の位置
簡体字 桐庐
繁体字 桐廬
拼音 Tónglú
カタカナ転写 トンルー
国家 中華人民共和国
浙江
副省級市 杭州市
行政級別
面積
総面積 1,825 km²
人口
総人口() 40 万人
経済
電話番号 0571
郵便番号 311500
行政区画代碼 330122
公式ウェブサイト http://www.tonglu.gov.cn/

桐廬県(とうろ-けん)は中華人民共和国浙江省杭州市に位置する

富春川を境に旧市街と経済開発区に分かれる。2013年までに上海杭州高速鉄道が開通する予定である。桐廬県は浙江省の省都杭州市から南西に90km、人口約40万人の地方都市である。桐廬県は浙江省西北部に位置して、銭塘江中流にある。北緯29.35°〜30.05°と東経119.10°〜119.58°の範囲にある。東の諸曁、南の浦江をつないで、建徳、西の淳安と接する、東北の富陽によって、西北は臨安に接する。全区域の東西の長い約77キロメートル、南北の広い約55キロメートル。総面積は1825平方キロメートル。

飛行機から望む富春江沿岸の市街地

県政府のある町の桐廬鎮を中心にして、東から富陽と接する牛峰嶺まで20キロメートル(直接離れること、以下も同じ)、南から建徳と接する羊嶠頂まで19キロメートル、西から淳安と接する太陽山まで39キロメートル、北から富陽と接する陳家山まで13キロメートル、東南から臨安と接する火焼湾頂まで27キロメートル、南西から建徳と接する大岩山まで12キロメートル、東北から富陽と接する横山埠まで16キロメートル、西北から臨安に接する高塘まで41キロメートルである。全県の地形、西北と東南は富春江の沿岸に下がって、丘の山岳地帯を主として、平原は少ない。竜門山の主峰の牛背脊の観音尖、海抜の1246.5メートル、境界内の最高峰である。

行政区画

  • 街道:旧県街道、桐君街道、城南街道、鳳川街道
  • :富春江鎮、横村鎮、分水鎮、瑤琳鎮、百江鎮、江南鎮
  • :鐘山郷、新合郷、合村郷
  • 民族郷:莪山シェ族郷

交通

桐廬駅ホーム

鉄道

道路





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桐廬県」の関連用語

桐廬県のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桐廬県のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桐廬県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS