根本誠二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 根本誠二の意味・解説 

根本誠二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/02 23:42 UTC 版)

根本 誠二(ねもと せいじ、1949年(昭和24年) - )は、日本史学者、筑波大学名誉教授

来歴

東京生まれ。明治大学文学部卒。1980年明治大学大学院博士課程単位取得満期退学、1993年筑波大学助教授、教授。2015年定年退職。

1998年「奈良時代官僧の研究」で筑波大博士(文学)奈良時代仏教を研究。

著書

  • 『奈良仏教と行基伝承の展開』 雄山閣出版、1991
  • 『奈良時代の僧侶と社会』 雄山閣出版、1999
  • 『説話の森の仏教者』 そうよう、2000
  • 『天平期の僧侶と天皇 僧道鏡試論』 岩田書院、2003
  • 『行基伝承を歩く』 岩田書院、2005
  • 『奈良仏教と密教』 高志書院、2011

共編著

  • 『論集奈良仏教 第3巻 奈良時代の僧侶と社会』編、雄山閣出版、1994
  • 『新編武蔵風土記稿』全12巻、蘆田伊人編集校訂 根本補訂、雄山閣 大日本地誌大系、1996
  • 『奈良仏教の地方的展開』 宮城洋一郎共編、岩田書院、2002
  • 『奈良仏教と在地社会』 サムエル・C.モース共編、岩田書院、2004
  • 『奈良・南都仏教の伝統と革新』 サムエル・C.モース共編、勉誠出版、2010

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「根本誠二」の関連用語

根本誠二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



根本誠二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの根本誠二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS