柿原堰とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 柿原堰の意味・解説 

柿原堰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/09 08:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
柿原堰
左岸所在地 徳島県阿波市吉野町柿原字町ノ下
右岸所在地 徳島県吉野川市鴨島町知恵島
位置
河川 吉野川
ダム湖 なし
ダム諸元
ダム型式 固定堰
発電所名
(認可出力)
発電機能なし
着手年/竣工年 1906年/1919年
テンプレートを表示

柿原堰(かきはらぜき)は、徳島県阿波市吉野町柿原吉野川にあるとくしま88景選定。

概要

1907年明治40年)に板名用水土地改良区の前身である紀念板名普通水利組合の取水堰として、仮堰が築かれ、1919年大正8年)に完成した[1]。その後も、洪水による河床の変化や流路の変移に対応して増築を重ね、1926年(大正15年)に長さ750mに及ぶ石積みの堰が完成[2]

農業用水の他に飲料水としても利用される。毎年6月のアユの漁解禁日になると、県内外から多くの釣り人が訪れる[3]

沿革

  • 1907年明治40年) - 仮堰が築かれる。
  • 1919年大正08年) - 全長1,15kmの堰が完成。
  • 1926年(大正15年) - 全長750mに及ぶ石積みの堰が完成。

交通

脚注

  1. ^ 橋と島のある風景”. 吉野川市 (2015年11月9日). 2018年8月8日閲覧。
  2. ^ 柿原堰と柿原取水口”. 中国四国農政局. 2018年8月8日閲覧。
  3. ^ 柿原堰の施設紹介”. いこーよ. 2018年8月8日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柿原堰」の関連用語

柿原堰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柿原堰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柿原堰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS