柴田文江とは? わかりやすく解説

柴田文江

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/01 08:07 UTC 版)

柴田 文江(しばた ふみえ )は、山梨県出身の日本のプロダクトデザイナー[1][2]。2014年-2022年まで武蔵野美術大学造形学部基礎デザイン学科教授。2022年より多摩美術大学美術学部統合デザイン学科教授。

エレクトロニクス商品から日用雑貨、医療機器、ホテルのトータルディレクションまで、幅広い製品のデザインを手がける[2][3]。2018年-2020年までグッドデザイン賞審査委員長を務める[3]

経歴

  • 1990年 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業
  • 1990年 - 東芝デザインセンター勤務
  • 1994年 Design Studio S 設立
  • 2003年 - グッドデザイン賞審査委員
  • 2009年 - グッドデザイン賞審査副委員長
  • 2014年 武蔵野美術大学教授に就任
  • 2014年 日本デザインコミッティーに参加[4]
  • 2018年 - 2020年 グッドデザイン賞審査委員長[5]
  • 2022年 多摩美術大学美術学部統合デザイン学科教授に就任

受賞歴

  • 2006年 AVON Awards to Women 芸術賞
  • 2007年 ドイツiF賞 金賞
  • 2008年 ドイツiF賞
  • 2008年 Red Dot Design Award product design賞
  • 2010年 グッドデザイン賞 金賞
  • 2010年 アジアデザイン賞 大賞 / 文化特別賞 / 金賞
  • 2011年 グッドデザイン賞 金賞
  • 2011年 Red Dot Design Award product design賞
  • 2011年 ドイツiF賞
  • 2012年 毎日デザイン賞
  • 2013年 ドイツiF賞
  • 2014年 グッドデザインロングライフデザイン賞
  • 2014年 ドイツ デザイン賞(The Design Award of the Federal Republic of Germany)
  • 2015年 グッドデザインロングライフデザイン賞
  • 2016年 ドイツ デザイン賞(The Design Award of the Federal Republic of Germany)
  • 2017年 グッドデザイン賞 2アイテムで金賞を受賞
  • 2021年 エル・デコインターナショナルアワード 照明部門グランプリ受賞
  • 2024年 Red Dot Design Award 2024 Best of the Best受賞

代表作

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柴田文江」の関連用語

柴田文江のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柴田文江のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柴田文江 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS