柏原市立堅下北中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/09 07:59 UTC 版)
| 柏原市立堅下北中学校 | |
|---|---|
|  | |
| 北緯34度35分49秒 東経135度38分2.5秒 / 北緯34.59694度 東経135.634028度座標: 北緯34度35分49秒 東経135度38分2.5秒 / 北緯34.59694度 東経135.634028度 | |
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | 柏原市 | 
| 校訓 | 本気 根気 元気 | 
| 設立年月日 | 1976年4月1日 | 
| 創立記念日 | 6月2日 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 学期 | 3学期制 | 
| 学校コード | C127210003683 | 
| 所在地 | 〒582-0019 | 
| 外部リンク | 公式サイト | 
|  ウィキポータル 教育  ウィキプロジェクト 学校 | |
柏原市立堅下北中学校(かしわらしりつ かたしもきた ちゅうがっこう)は、大阪府柏原市にある公立中学校。
沿革
- 1976年4月1日 - 開校。
- 1976年11月21日 - 開校記念式典を実施。
- 1982年11月30日 - 文部省から格技指導推進校に指定され、研究発表を実施。
- 1983年4月1日 柏原市立堅下南中学校を分離。
- 1984年 - 大阪府教育委員会から、技術家庭科教育推進校に指定される(1985年度まで)。
- 1995年4月1日 - 柏原市教育委員会から「特色ある学校」研究校に指定される。
- 1998年 - 大阪府教育委員会・柏原市教育委員会から、国際理解教育の研究校に指定される(1999年度まで)
通学区域
- 柏原市立堅下小学校と柏原市立堅下北小学校の通学区域。 
    - 柏原市 平野1-2丁目、法善寺1-4丁目(1丁目の一部を除く)、山ノ井町
 
交通
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
| 大阪府中学校 | 大阪市立大正西中学校 大谷中学校 柏原市立堅下北中学校 柏原市立柏原中学校 富田林市立第二中学校 | 
| 大阪府の公立中学校 | 東大阪市立俊徳中学校 泉南市立泉南中学校 柏原市立堅下北中学校 柏原市立柏原中学校 富田林市立第二中学校 | 
- 柏原市立堅下北中学校のページへのリンク

 
                             
                    




