林逸馬とは? わかりやすく解説

林逸馬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/16 08:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

林 逸馬(はやし いつま、1903年6月23日 - 1972年9月2日)は、日本の作家。

福岡県出身。東京帝国大学卒。1929年「福岡日日新聞」の懸賞小説に当選する。1944年「筑後川」で九州文学賞受賞。

著書

  • 新女性観 金文堂福岡支店 1934
  • 大虚 金文堂福岡支店 1935 (自我人三部曲 第1篇)
  • 筑後川 第一芸文社 1943
  • ドストイェフスキー 生涯とその芸術 若い人社 1943
  • 旅宿 五月書房 1958
  • サルと人間の間 五月書房 1958
  • 危険な娘 東京ライフ社 1958




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「林逸馬」の関連用語

1
訃報 1972年9月 百科事典
18% |||||

林逸馬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



林逸馬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの林逸馬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS