林惠海
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 07:24 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動林 恵海(はやし めぐみ、男性、1895年5月3日 - 1985年1月22日)は、日本の社会学者。東京大学名誉教授。
戸田貞三退官後の東京大学文学部社会学科主任教授を務めた。門弟からは「はやしえかい」または「はやしけいかい」と呼ばれていた。農村および人口研究。その蔵書は東京大学文学部社会学研究室に寄贈され、林文庫となっている。
略歴
著書
- 『ジムメル・社会学方法論の研究』甲子社書房 1926
- 『人口理論 研究と方法』刀江書院 1930
- 『コントとスペンサー社会有機体論の研究 社会と個人 附・Body Politicの研究』平野書房 1935
- 『農家人口の研究』日光書院 1940
- 『独逸人口農本論』栗田書店 1942
- 『中支江南農村社会制度研究』上巻 有斐閣, 1953
共編著
記念論集
- 日本社会学の課題 林恵海教授還暦記念論文集 福武直編 有斐閣, 1956
- 林恵海のページへのリンク