松田かほりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松田かほりの意味・解説 

松田かほり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/17 05:33 UTC 版)

松田 かほり(まつだ かほり、本名非公開、1964年10月16日- )は、日本女優東京都出身。

略歴

跡見学園高校卒業後、日本大学芸術学部演劇学科演技コースに入学、1987年3月に卒業。

在学中は、寺山修司の流れをひく劇団プア・ハウス、劇団キラークィーンなどの小劇場の芝居に出演している。

卒業後、演出家蜷川幸雄が主宰する、いわば蜷川の私塾と位置づけられる「ニナガワスタジオ」に所属し、スタジオ公演に出演する一方、近松心中物語など蜷川の演出する商業演劇にも出演する。ニナガワスタジオ改めニナガワカンパニーは2000年に退団。

この後、アクターズエージェンシーに所属するが同社は2007年に破綻。

芸歴

松田かほりは、蜷川の舞台に加え、カムカムミニキーナ劇団扉座、TDC(シアタードリームズ・カンパニー、麻丘めぐみ主宰の演劇ユニット)、まつだおかだ(岡田由記子との二人の演劇ユニット)、大森そして故林(東京ヴォードヴィルショーの大森ヒロシと故林広志のプロデュースユニット)、おしばぁいおりん(ヴァイオリニスト西谷国登ユニット)などの舞台に出演している。

舞台

  • 「虹のバクテリア」(1987年 ベニサン・ピット 蜷川幸雄)
  • 仮名手本忠臣蔵」(1988年 新神戸オリエンタル劇場 蜷川幸雄)
  • 近松心中物語」(1989年 ベルギー;英国 蜷川幸雄)
  • 「天国から北へ3キロ」(1991年 青山円形劇場 高橋いさを)
  • 「1992・待つ」(1992年 ベニサン・ピット 蜷川幸雄)
  • 「春」(1993年 池袋芸術劇場 蜷川幸雄)
  • 「BONTAN-DOUROU袋谷温泉幽霊譚」(1994年 スペース・ゼロ 加納幸和)
  • 近松心中物語」(1995年 リリアホール 蜷川幸雄)
  • マクベス」(1996年 銀座セゾン劇場 TPT)
  • 「鈴木の大地」(1997年 シアター・グリーン カムカムミニキーナ)
  • 「カレー屋の女」(1998年 シアタートラム 流山寺事務所)
  • 「いぶし銀河」(1999年 中野ザ・ポケット カムカムミニキーナ)
  • 「鏡花幻想」(2000年 帝国劇場 江守徹)
  • 「サイエンス・ジャンボ・ヨーグルト」(2001年 紀伊国屋ホール カムカムミニキーナ)
  • 「東京ウェポン」(2002年 花園神社 椿組)
  • 「孤独なパイロット」(2003年 シアターアプル カムカムミニキーナ)
  • ナイル殺人事件 (1978年の映画)」(2004年 ル・テアトル銀座 山田和也)
  • 「300g」(2005年 中目黒ウッディシアター TDC)
  • 「ご長寿ねばねばランド」(2006年 紀伊国屋ホール 劇団扉座)
  • 「軍団」(2007年 シアターアプル カムカムミニキーナ)
  • シンデレラ」(2008年 中野あくとれ まつだおかだ)
  • 「更地」シリーズ (2009年- 出演最新作「更地8」は下北沢シアター711 大森そして故林)
  • 楽屋」(2010年 ザ・キッチンNAKANO 石丸さち子)
  • 「おしばぁいおりん」(2011年- 梅ヶ丘CafeTakefive おしばぁいおりん)
  • 「春待つ町」(2012年 Gフォーススタジオ 後藤宏行)
  • 「小町の千年情話」(2013年 阿佐ヶ谷アートスペースプロット 星恵)

テレビ

映画

  • 「プリンの味」(2012年 畑中大輔 ndjc 2012)

CM

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松田かほり」の関連用語

松田かほりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松田かほりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松田かほり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS