松浦市周辺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 14:40 UTC 版)
松浦市の伊万里湾にある福島は、1967年に佐賀県伊万里市波多津町との間に福島大橋(全長225m)が架橋され(長崎県道・佐賀県道103号喜内瀬鍋串辻線)、西肥自動車(西肥バス)が伊万里駅前から福島港まで運行している。 同じく松浦市にある鷹島は、2009年に鷹島肥前大橋(長崎県道・佐賀県道109号鷹島肥前線)が建設されて佐賀県唐津市肥前町と結ばれた。同区間を結ぶフェリーは廃止され、同年4月20日からは昭和自動車(昭和バス)により肥前町と鷹島を結ぶ路線バスが運行開始されている。ただし鷹島と松浦市本土を結ぶフェリー航路は、陸路ではかなり遠回りになるため現在も存続している。 このようにこの2島は長崎県でありながら距離的に近い佐賀県との間に架橋されたが、2004年、離島自治体だった福島町(福島)と鷹島町(鷹島)は、もともと同じ旧北松浦郡だった松浦市と合併している。
※この「松浦市周辺」の解説は、「日本の離島架橋」の解説の一部です。
「松浦市周辺」を含む「日本の離島架橋」の記事については、「日本の離島架橋」の概要を参照ください。
- 松浦市周辺のページへのリンク