松本匡代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松本匡代の意味・解説 

松本匡代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/23 17:05 UTC 版)

まつもと まさよ
松本 匡代
生誕 (1957-05-30) 1957年5月30日(65歳)
三重県伊勢市
出身校奈良女子大学大学院理学研究科物理学専攻
職業作家

松本 匡代(まつもと まさよ、1957年昭和32年)5月30日 - )は、日本作家三重県伊勢市生まれ。滋賀県大津市在住。

来歴

作品

  • 『夕焼け 土方歳三はゆく』(1987年、新人物往来社) - 幕末、男装して新選組に入隊した少女から見た土方歳三
  • 『新選組 試衛館の青春』上下巻(2012年、サンライズ出版) - 土方歳三、斎藤一沖田総司ら新選組隊士たちの若き日々
  • 『独白新選組 隊士たちのつぶやき』(2014年、サンライズ出版) - 新選組隊士たちが仲間に語りかける形式で描く彼らの心の絆
  • 石田三成の青春』(2016年、サンライズ出版) - 石田三成大谷吉継の友情を軸に、親兄弟や恋人、妻子との関わりなど
  • 『早耳屋お花事件帳 見習い泥棒犬』(2021年、ハヤカワ時代ミステリ文庫)
  • 『早耳屋お花事件帳 父ひとり娘ひとり』(2022年、ハヤカワ時代ミステリ文庫)

受賞歴

  • 2012年、第62回滋賀県文学祭特選 「和算入門 支配勘定見習い・山田正明の一日」
  • 2013年、第63回滋賀県文学祭滋賀県議会議長賞 「続・和算入門 誘拐(かどわかし)」
  • 2014年、第64回滋賀県文学祭特選 「思惑 石田三成襲撃事件」- ※「友情のかたち 三成襲撃事件」と改題し、第8章として『石田三成の青春』に収録
  • 2015年、第65回滋賀県文学祭特選 「清濁 本能寺の変異聞」- ※第5章として『石田三成の青春』に収録
  • 2016年、第66回滋賀県文学祭芸術文化祭賞 「天下 律義者の十五年」- 関ケ原の戦いから大坂夏の陣まで、徳川家康の律義さゆえの心の揺れを描く

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松本匡代」の関連用語

松本匡代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松本匡代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松本匡代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS