松山 澄寛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松山 澄寛の意味・解説 

松山澄寛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/20 22:15 UTC 版)

まつやま すみひろ

松山 澄寛
生誕 (1955-06-11) 1955年6月11日
鹿児島県鹿屋市
死没 (2024-07-24) 2024年7月24日(69歳没)
鹿児島県鹿児島市
出身校 広島大学政治経済学部
職業 銀行家
テンプレートを表示

松山 澄寛(まつやま すみひろ、1955年昭和30年)6月11日 - 2024年7月24日)は、日本実業家鹿児島銀行代表取締役頭取九州フィナンシャルグループ代表取締役会長

来歴・人物

鹿児島県鹿屋市出身[1]広島大学政治経済学部卒後に鹿児島銀行に入行[2]。総合企画部長や市場金融部長、武町支店長などを経て、2005年に同行の取締役に就任する。2011年には代表取締役専務に、2011年には代表取締役副頭取に就任した[2]

2019年6月に鹿児島銀行頭取と九州フィナンシャルグループ代表取締役会長への就任した[2][3][4]

2024年6月に鹿児島銀行頭取と九州FG会長を退任し、鹿児島銀行相談役に退く。

2024年7月24日午後0時58分、間質性肺炎のため鹿児島市内の病院で死去。69歳没[1]

経歴

  • 1978年(昭和53年)
    • 4月:鹿児島銀行入行
  • 1996年平成8年)
    • 6月:同行加世田支店次長
  • 1998年(平成10年)
    • 6月:同行総合企画部収益管理室長
  • 2002年(平成14年)
    • 2月:枕崎支店長
  • 2004年(平成16年)
    • 3月:市場金融部長
  • 2005年(平成17年)
    • 8月:武町支店長
  • 2007年(平成19年)
    • 6月:取締役 総合企画部長兼総合企画部グループ会社統括室長
  • 2008年(平成20年)
    • 6月:常務取締役 総合企画部長兼総合企画部グループ会社統括室長
  • 2009年(平成21年)
    • 6月:常務取締役
  • 2011年(平成23年)
    • 6月:代表取締役専務
  • 2013年(平成25年)
    • 6月:代表取締役副頭取
  • 2019年(令和元年)
    • 6月:代表取締役頭取。九州フィナンシャルグループ代表取締役会長

脚注

  1. ^ a b 鹿児島銀行前頭取・松山澄寛さん死去 69歳 鹿屋市出身、「よかど鹿児島」開業やスマートフォン決済アプリ「Payどん」の普及進める | 鹿児島のニュース | 南日本新聞”. 鹿児島のニュース - 南日本新聞 | 373news.com (2024年7月26日). 2024年7月26日閲覧。
  2. ^ a b c 代表取締役の異動に関するお知らせ” (PDF). 九州フィナンシャルグループ (2019年4月25日). 2019年5月15日閲覧。
  3. ^ “鹿児島銀行頭取に松山副頭取 上村頭取は会長に”. 日本経済新聞. (2018年3月8日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42125810W9A300C1EE9000/ 2019年5月15日閲覧。 
  4. ^ “【人事】九州フィナンシャルグループ”. 日本経済新聞. (2018年3月8日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42125810W9A300C1EE9000/ 2019年5月15日閲覧。 
ビジネス
先代
上村基宏
鹿児島銀行頭取
2019年6月 - 2024年3月
次代
郡山明久
先代
甲斐隆博
九州フィナンシャルグループ会長
第2代:2019年6月 - 2024年6月
次代
郡山明久



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松山 澄寛」の関連用語

松山 澄寛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松山 澄寛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松山澄寛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS