東部州_(ナイジェリア)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東部州_(ナイジェリア)の意味・解説 

東部州 (ナイジェリア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/02 07:48 UTC 版)

1960年当時のナイジェリアの州。南の一番小さな州が東部州

東部州 (Eastern Region) は、かつてナイジェリア南東部に置かれていた州。21世紀の現在では9の州に分割されている。

歴史

イギリス植民地南部ナイジェリア保護領英語版の東部に置かれたものが前身である。

1960年のナイジェリア独立から1967年まで北部州西部州と共に大幅な権限を持つ州であった。イボ人が多数派であり、州都はエヌグに置かれた。

1963年に西部州から中西部州が分割された。1967年に12州制への移行に伴い東部州の東部中央州英語版南東部州リバーズ州への分割が発表されると、かねてから予算配分に不満のあった東部州首相(軍政知事)のチュクエメカ・オドゥメグ・オジュクビアフラ共和国として独立を宣言し、これを認めない連邦側と1967年ビアフラ戦争となったが1970年に鎮圧された。

東部中央州は1976年アナンブラ州イモ州に分割され、南東部州はクロスリバー州に改名された後、1987年アクワ・イボム州が分割され、1991年にアナンブラ州からエヌグ州、イモ州からアビア州が分割され、1996年にエヌグ州とアビア州からエボニ州、リバーズ州からバイエルサ州が分割された。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東部州_(ナイジェリア)」の関連用語

東部州_(ナイジェリア)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東部州_(ナイジェリア)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東部州 (ナイジェリア) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS