由利本荘市立東由利小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 由利本荘市立東由利小学校の意味・解説 

由利本荘市立東由利小学校

(東由利小学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/24 00:26 UTC 版)

由利本荘市立東由利小学校
校舎外観(2013年5月)
北緯39度18分48.12秒 東経140度16分28.7秒 / 北緯39.3133667度 東経140.274639度 / 39.3133667; 140.274639座標: 北緯39度18分48.12秒 東経140度16分28.7秒 / 北緯39.3133667度 東経140.274639度 / 39.3133667; 140.274639
国公私立の別 公立学校
設置者 由利本荘市
併合学校 由利本荘市立高瀬小学校
由利本荘市立八塩小学校
設立年月日 2011年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B105221015880
所在地 015-0201
秋田県由利本荘市東由利法内字宮の前243番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

由利本荘市立東由利小学校(ゆりほんじょうしりつ ひがししょうがっこう)は、秋田県由利本荘市にある公立小学校

概要

東由利地域の北部、宮ノ前集落にある小学校である。2011年4月に高瀬小学校八塩小学校を統合して開校し、東由利地域では唯一の小学校となっている。施設は高瀬小学校のものを使用している[1]

秋田県歯科医師会が選定する秋田県学校歯科保健優良校(旧:秋田県よい歯の学校表彰)には9回選ばれており、初めて受賞した2012年から2017年までは毎年受賞していた。また、保健安全活動実践優秀校としても2年連続で表彰されている[1]

校門(2013年5月)

沿革

公式サイトより引用[1]

  • 2011年平成23年)
    • 4月1日 - 高瀬小学校と八塩小学校を統合し、由利本荘市立東由利小学校として開校。校舎は旧高瀬小を使用[1]
    • 4月6日 - 開校記念式典を開催[1]
    • 4月29日 - 開校記念大運動会を開催[1]
  • 2012年(平成24年)
    • 1月4日 - バスケットボールのスポーツ少年団が県大会に出場[1]
    • 2月15日 - 保険安全活動実践優秀校として表彰[1]
    • 3月29日 - 開校記念文集を発行[1]
    • 11月6日 - 第135回秋田県種苗交換会、第30回秋田県学校農園展にて「家の光協会長賞」を受賞[1]
    • 11月8日 - 秋田県よい歯の学校として、優秀賞を受賞[1]
  • 2014年(平成26年)12月1日 - コミュニティ・スクール推進校に指定[1]
  • 2015年(平成27年)
    • 7月5日 - 秋田県少年少女陸上競技大会にて、女子走り高跳びで2位、男子ソフトボール投げで4位、5年男子100mで6位に入賞[1]
    • 10月21日 - 第1回小中合同駅伝大会を開催[1]
  • 2016年(平成28年)
    • 6月4日 - 本荘由利小学校陸上競技大会の女子4×100mリレーで優勝[1]
    • 7月3日 - 秋田県少年少女陸上競技大会の5年女子100mで3位に入賞し、その後「東日本都道県小学生陸上競技交流大会・北海道函館大会」へ出場[1]
  • 2018年(平成30年)7月1日 - 秋田県少年少女陸上競技大会の6年男子80mハードルで4位に入賞[1]
  • 2019年令和元年)6月30日 - 秋田県少年少女陸上競技大会の男子コンバインドA種目で優勝し、8月には全国小学生陸上競技交流大会へ出場[1][2]
  • 2021年(令和3年)
    • 1月17日 - 全県小学生バドミントン選手権大会の女子5年ダブルスで優勝[1]
    • 10月22日 - 創立10周年を記念し、記念集会・記念植樹・記念講演会を開催[1][3][4]

教育目標

夢いだき 花を咲かそう 東由利の子
~よりよく生きる力を~[5]

校歌

作詞:小松順之助、作曲:四反田素幸[6]

児童数・学級数

年度 男子 女子 増減 学級数 増減 備考 出典
2011(平成23)年度 81 75 156 8 創立 [7]
2012(平成24)年度 61 76 137 -19 6 -2 [8]
2013(平成25)年度 55 57 112 -25 7 +1 [9]
2014(平成26)年度 50 57 117 +5 7 0 [10]
2015(平成27)年度 61 59 120 +3 7 0 [11]
2016(平成28)年度 62 61 123 +3 7 0 [12]
2017(平成29)年度 57 52 109 -14 7 0 [13]
2018(平成30)年度 57 52 109 0 7 0 [14]
2019(平成31/令和元)年度 52 48 100 -9 7 0 [15]
2020(令和2)年度 59 51 110 +10 8 +1 [16]
2021(令和3)年度 46 55 101 -9 8 0 創立10周年 [17]
2022(令和4)年度 42 45 87 -14 8 0 [18]
2023(令和5)年度 45 43 88 +1 8 0 [19]
2024(令和6)年度 44 42 86 -2 8 0 [20]

アクセス

バス

  • 「宮ノ前」バス停(東由利地域コミュニティバス)から徒歩で約4分

自動車

周辺

  • 石沢川
  • 少彦名神社
  • 国道107号

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 沿革”. 由利本荘市立東由利中学校. 由利本荘市. 2024年7月19日閲覧。
  2. ^ 日清食品カップ 第35回全国小学生陸上競技交流大会リザルド”. 公益財団法人日本陸上競技連盟. 2024年6月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月19日閲覧。
  3. ^ 創立10周年記念集会が行われました | 由利本荘市立東由利小学校”. edu2.city.yurihonjo.lg.jp (2021年10月27日). 2025年2月24日閲覧。
  4. ^ 令和3年度学校だより「花を咲かそう 東由利」第15号 創立10周年記念集会”. 由利本荘市教育委員会 (2021年10月27日). 2025年2月24日閲覧。
  5. ^ 令和6年度 東由利小学校の学校経営について”. 由利本荘市立東由利小学校. 由利本荘市. 2024年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月19日閲覧。
  6. ^ 校歌”. 由利本荘市立東由利小学校. 由利本荘市. 2024年7月19日閲覧。
  7. ^ 平成23年度「由利本荘市の教育」参考資料《児童生徒園児数》”. 由利本荘市. 2024年11月3日閲覧。
  8. ^ 平成24年度「由利本荘市の教育」参考資料《児童生徒園児数》”. 由利本荘市. 2024年11月3日閲覧。
  9. ^ 平成25年度「由利本荘市の教育」参考資料《児童生徒園児数》”. 由利本荘市. 2024年11月3日閲覧。
  10. ^ 平成26年度「由利本荘市の教育」参考資料《児童生徒園児数》”. 由利本荘市. 2024年11月3日閲覧。
  11. ^ 平成27年度「由利本荘市の教育」参考資料《児童生徒園児数》”. 由利本荘市. 2024年11月3日閲覧。
  12. ^ 平成28年度「由利本荘市の教育」参考資料《児童生徒園児数》”. 由利本荘市. 2024年11月3日閲覧。
  13. ^ 平成29年度「由利本荘市の教育」参考資料《児童生徒園児数》”. 由利本荘市. 2024年11月3日閲覧。
  14. ^ 平成30年度「由利本荘市の教育」参考資料【児童・生徒数】”. 由利本荘市. 2024年11月3日閲覧。
  15. ^ 平成31年度「由利本荘市の教育」参考資料【児童・生徒数】”. 由利本荘市. 2024年11月3日閲覧。
  16. ^ 令和2年度「由利本荘市の教育」参考資料【児童・生徒数】”. 由利本荘市. 2024年11月3日閲覧。
  17. ^ 令和3年度「由利本荘市の教育」参考資料【児童・生徒数】”. 由利本荘市. p. 64. 2024年11月3日閲覧。
  18. ^ 令和4年度「由利本荘市の教育」参考資料【児童・生徒数】”. 由利本荘市. p. 64. 2024年11月2日閲覧。
  19. ^ 令和5年度「由利本荘市の教育」参考資料【児童・生徒数】”. 由利本荘市. p. 71. 2024年11月2日閲覧。
  20. ^ 令和6年度由利本荘市の教育”. 由利本荘市. p. 68. 2024年11月3日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  由利本荘市立東由利小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「由利本荘市立東由利小学校」の関連用語

由利本荘市立東由利小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



由利本荘市立東由利小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの由利本荘市立東由利小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS