由利本荘市立由利図書館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 由利本荘市立由利図書館の意味・解説 

由利本荘市立由利図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/05 15:41 UTC 版)

由利本荘市立由利図書館
施設情報
専門分野 総合
事業主体 由利本荘市
所在地 015-0341
秋田県由利本荘市前郷御伊勢下33
位置 北緯39度19分0.3秒 東経140度6分36.7秒 / 北緯39.316750度 東経140.110194度 / 39.316750; 140.110194座標: 北緯39度19分0.3秒 東経140度6分36.7秒 / 北緯39.316750度 東経140.110194度 / 39.316750; 140.110194
公式サイト 由利図書館
地図
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

由利本荘市立由利図書館(ゆりほんじょうしりつゆりとしょかん)は、秋田県由利本荘市にある公共図書館

概要

着工当時は善隣館が建設されることが3年後に予定されており、いろいろな本を読んで楽しんだり勉強したりできるようにと考えられ1989年平成元年)12月下旬から木造の旧館から現在の鉄筋コンクリート造の建物に建て替えを開始し、1992年(平成4年)6月上旬に由利本荘市由利地域に善隣館や由利体育館の近くにオープンした。絵本(仕掛けの付いた絵本も含む)、小説、漫画、図鑑、辞典(国語辞典や英語辞典等)など様々な本が1階から2階まで様々なジャンルでわかりやすく探しやすいようにたくさん並んでいる。

歴史

  • 1989年(平成元年)
    • 10月 - 1992年までに善隣館の建設を予定
    • 12月 - 旧図書館の解体を開始
  • 1990年(平成2年)
    • 9月 - 旧図書館の解体が完了
  • 1991年(平成3年)
    • 1月 - 現図書館への建設を開始
    • 10月 - 図書室棟が完成
    • 12月 - 1階(玄関ホール・和室など)が完成
  • 1992年(平成4年)
    • 3月 - 2階図書室が完成
    • 6月 - 建て替えが完了し、当館がリニューアルオープン
    • 8月 - 善隣館との連絡通路が完成
    • 9月 - 善隣館がオープン
  • 2000年(平成12年)
    • 8月 - 東由利地域の有鄰館を全面改築
  • 2011年(平成23年)
  • 2022年(令和4年)
    • 12月 - 善隣館の玄関、ラウンジ、市民ホールを改築

サービス

  • 開館日時
    • 平日:午前10:00から午後7:00まで
    • 土日:午前10:00から午後5:00まで
  • 休館日
    • 祝日(5月5日と11月3日は除く)
    • 年始・年末
    • 特別整理期間

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  由利本荘市立由利図書館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

由利本荘市立由利図書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



由利本荘市立由利図書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの由利本荘市立由利図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS