東村 (群馬県利根郡)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/21 22:46 UTC 版)
あずまむら 東村 | |
---|---|
廃止日 | 1956年9月30日 |
廃止理由 |
新設合併 利根郡東村、 赤城根村 → 利根村 |
現在の自治体 | 沼田市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 群馬県 |
郡 | 利根郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 129.39 km2 |
総人口 |
6,500人 (1955年) |
隣接自治体 |
群馬県:利根郡赤城根村、白沢村、川場村、片品村 栃木県:日光市、上都賀郡足尾町 |
東村役場 | |
所在地 | 群馬県利根郡東村 |
座標 | 北緯36度41分52秒 東経139度12分37秒 / 北緯36.69778度 東経139.21025度座標: 北緯36度41分52秒 東経139度12分37秒 / 北緯36.69778度 東経139.21025度 |
ウィキプロジェクト |
地理
- 山岳 - 皇海山、宿堂坊山
- 河川 - 片品川、泙川
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により平川村、追貝村、大楊村、穴原村、薗原村、大原新町、老神村、高戸屋村、千鳥新田村が合併し成立する。
- 1956年(昭和31年)9月30日 - 利根郡赤城根村と合併し、利根郡利根村が成立する。
- 2005年(平成17年)2月13日 - 利根郡利根村が沼田市へ編入する。
名所・旧跡
関連項目
「東村 (群馬県利根郡)」の例文・使い方・用例・文例
- 東村_(群馬県利根郡)のページへのリンク