東方三博士の礼拝 (ギルランダイオ、ウフィツィ美術館)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東方三博士の礼拝 (ギルランダイオ、ウフィツィ美術館)の意味・解説 

東方三博士の礼拝 (ギルランダイオ、ウフィツィ美術館)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/11 08:33 UTC 版)

『東方三博士の礼拝』
イタリア語: L'Adorazione dei Magi
英語: The Adoration of the Magi
作者ドメニコ・ギルランダイオ
製作年1487年
種類テンペラ、板
寸法171.5 cm × 171.5 cm (67.5 in × 67.5 in)
所蔵ウフィツィ美術館フィレンツェ

東方三博士の礼拝』(とうほうさんはかせのれいはい、: L'Adorazione dei Magi, : The Adoration of the Magi)は、ルネサンス期のイタリアの画家ドメニコ・ギルランダイオが1487年に制作した絵画である。テンペラ画。『新約聖書』で言及されている東方三博士の礼拝を主題としている。巨大なトンド英語版形式の作品で、ギルランダイオの代表作の1つ[1]。現在はフィレンツェウフィツィ美術館に所蔵されている[1][2][3][4][5]。またピッティ宮殿に工房によるサイズの小さな複製が所蔵されている[2][5]

制作背景

一般的に本作品はロレンツォ・トルナブオーニイタリア語版が所有したトンド形式の『東方三博士の礼拝』と同一の作品と見なされている。おそらく1487年にロレンツォ・トルナブオーニとその妻ジョヴァンナ・デリ・アルビッツィとの間に、息子ジョバンニ・トルナブオーニ(Giovanni Tornabuoni)が生まれたことを記念して発注されたのではないかと考えられている[4]。おそらく個人的な礼拝のために制作された絵画であり、本作品の大きなサイズは最高水準の依頼であったことを示している[4]

作品

同じくギルランダイオの『東方三博士の礼拝』。1485年から1488年。捨て子養育院美術館英語版所蔵。
サンドロ・ボッティチェッリ東方三博士の礼拝』。1476年頃。ウフィツィ美術館所蔵。

ギルランダイオは東方の三博士が幼児のイエス・キリストに礼拝する場面を、古代の建築物の廃墟の中に建てられた馬小屋の前に設定している。古代の廃墟はキリスト降誕や幼児キリストの礼拝を描いた絵画で繰り返し登場するモチーフであり、異教が崩壊し、キリスト教が誕生することを暗示している[4]

聖家族ウシロバを馬小屋に残したまま屋外に出ており、聖母マリアは馬小屋から離れた場所に放置されたままになっている古代の建築に用いる大理石の石材の上に座って幼児キリストを彼らに示している。また聖ヨセフはその傍らに座して物思いにふけっている[2]。三博士は頭上の王冠を脱いで地面に置き、聖家族の前でひざまずいている。最年少のバルタザール英語版黒人として描かれていない。しかしバルタザールの頭から王冠を外そうとしている召使の少年の肌が黒いことは彼が東方の王であることを明らかにしている[4]。また多くの兵士や見物人で構成された人々は、円形の画面を反映して、奥行きある背景に向かって広く半円形に配置されている[4]。最前景の花が咲いた緑の草地には大理石の石材が転がっており、1487年の日付が刻まれている[4][5]。さらに石材のそばには荒い布の袋、携帯用の水筒、眼鏡ケースなどの旅行用品が描かれており、ほとんど静物画の様相を呈している[2][4]

ギルランダイオは画面の人物たちに同時代の様々なファッションをまとわせて、繊細かつ卓越した技量で描いている。黒人の少年の召使は縞模様の衣装が目を引くが、その顔は短縮法を用いて巧みに描かれている。またバルタザールの繊細な横顔はフィリッピーノ・リッピを思い出させる。画面左端の男性は赤い大きな帽子をかぶっている[2]

画面右でひざまずいている黒い長髪の男性は一族の当主であるロレンツォ・トルナブオーニと考えられている[4]

本作品のはるか彼方の遠景まで無限の広がりを見せる明るく澄み渡った空や、荘厳さをたたえた古代の廃墟は、サンドロ・ボッティチェッリサンタ・マリア・ノヴェッラ教会のために制作した『東方三博士の礼拝』から影響を受けている[2]。ギルランダイオはフランドル絵画からも影響を受けており、とりわけ最前景の静物にそれが表れている[2][4]。廃墟の装飾的フリーズはギルランダイオがローマ滞在中に見た古代美術に触発されたものである[4]

来歴

本作品はロレンツォ・トルナブオーニの処刑後の1498年に作成された目録に記載されている。絵画はルナブオーニ宮殿イタリア語版にある壁面をスパッリエーラで装飾し、カッソーネ英語版および銀と金で仕上げられたベッドがある寝室に飾られていた[4][5]。後にジョルジョ・ヴァザーリもトルナブオーニ家が所有していたトンドの絵画について言及している。1780年にウフィツィ美術館に収蔵された[5]

脚注

  1. ^ a b エンマ・ミケレッティ 1994、p.3。
  2. ^ a b c d e f g エンマ・ミケレッティ 1994、p.64-67。
  3. ^ 『西洋絵画作品名辞典』p.149。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l Adoration of the Magi”. ウフィツィ美術館公式サイト. 2023年7月1日閲覧。
  5. ^ a b c d e Ghirlandaio”. Cavallini to Veronese. 2021年7月2日閲覧。

参考文献

  • 『西洋絵画作品名辞典』黒江光彦監修、三省堂(1994年)
  • エンマ・ミケレッティ『ドメニコ・ギルランダイオ イタリア・ルネサンスの巨匠たち15』林羊歯代訳、東京書籍(1994年)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  東方三博士の礼拝 (ギルランダイオ、ウフィツィ美術館)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東方三博士の礼拝 (ギルランダイオ、ウフィツィ美術館)」の関連用語

東方三博士の礼拝 (ギルランダイオ、ウフィツィ美術館)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東方三博士の礼拝 (ギルランダイオ、ウフィツィ美術館)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東方三博士の礼拝 (ギルランダイオ、ウフィツィ美術館) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS