東恩流・上地流・劉衛流のサンチン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/27 05:09 UTC 版)
「サンチン」の記事における「東恩流・上地流・劉衛流のサンチン」の解説
東恩流では、剛柔流と同じように握拳によるサンチンを行うが、型のサンチンは3歩進んで反転、後方に4歩進んで反転、正面に1步出て、1步退がる。鍛練としてのサンチンはひたすらに前進し、進めなくなれば反転するというものが伝承されていて、剛柔流とは呼吸法が異なっているという。 他に、上地流にもサンチンがあり基本型として位置づけられている。上地流では、開掌で行い、呼吸は剛柔流よりは自然に近い形で行うとされる。 劉衛流にも上述のようにサンチンがあり「基本術技」と位置づけられている。劉衛流では、サンチンとセーサンは、歌の上の句と下の句のように、両者を基礎鍛錬のための一体的なものと位置づけられている。
※この「東恩流・上地流・劉衛流のサンチン」の解説は、「サンチン」の解説の一部です。
「東恩流・上地流・劉衛流のサンチン」を含む「サンチン」の記事については、「サンチン」の概要を参照ください。
- 東恩流・上地流・劉衛流のサンチンのページへのリンク