東北管区警察学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/11 16:39 UTC 版)
東北管区警察学校(とうほくかんくけいさつがっこう)は、東北管区警察局の機関のひとつ。警察大学校における、東北管区警察局職員、東北管区内の上級警察官を育成するほか、専門実務の運用に関する教育・研究・調査を主要任務としている。
所在地
- 〒985-0834 宮城県多賀城市丸山1-1-1(北緯38度17分45.5秒 東経141度1分11.2秒 / 北緯38.295972度 東経141.019778度座標: 北緯38度17分45.5秒 東経141度1分11.2秒 / 北緯38.295972度 東経141.019778度)
敷地は、終戦まで「多賀城海軍工廠」、占領期には進駐軍駐屯地「キャンプ・ローパー」として使用されていた地区[1]の一部であり、現多賀城駐屯地に隣接する。
沿革
- 1947年(昭和22年)施行の(旧)警察法により、国家地方警察・仙台警察管区(東北6県を管轄)が歩兵第4連隊跡地(占領期は進駐軍駐屯地「キャンプ・ファウラー」、現仙台市宮城野区・榴岡公園)[1]に「仙台管区警察学校」を設置。
- 1954年(昭和29年)施行の警察法により、「東北管区警察学校」に改称。
- 1975年(昭和50年)3月、現在地に移転。
本校の組織
- 庶務部
- 庶務課
- 会計課
- 教務部
- 教務科
- 生活安全刑事教官室
- 交通警備教官室
- 指導部
- 学生科
- 警務術科教官室
教養課程
学校長
学校長は2011年8月に就任した推薦者で、階級は警視長である。
脚注
外部リンク
東北管区警察学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 08:19 UTC 版)
東北管区警察学校は宮城県多賀城市に所在する。 庶務部庶務課 会計課 教務部教務科 生活安全刑事教官室 交通警備教官室 指導部学生科 警務術科教官室
※この「東北管区警察学校」の解説は、「東北管区警察局」の解説の一部です。
「東北管区警察学校」を含む「東北管区警察局」の記事については、「東北管区警察局」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 東北管区警察学校のページへのリンク