東八町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 駅名 > 東八町の意味・解説 

東八町

読み方:ヒガシハッチョウ(higashihacchou)

所在 愛知県(豊橋鉄道東田本線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

八町 (豊橋町)

(東八町 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/07 09:22 UTC 版)

日本 > 愛知県 > 渥美郡 > 豊橋町 > 八町

八町(はっちょう)は、愛知県豊橋市の地名。

歴史

沿革

  • 江戸時代 - 三河吉田城下に八町小路(八丁小路)の名で所在[1]。吉田城柳生門から悟真寺までの八町通の沿線にあった武家屋敷地[1]。広小路とも称した[1]
  • 明治初年 - 渥美郡豊橋八町となる[1]。1878年(明治11年)までは1丁目から3丁目が存在した[1]
  • 1886年(明治19年) - 豊橋宮下町・豊橋袋町・豊橋東町・豊橋八幡町・豊橋川毛町・豊橋土手町を併合[1]
  • 1889年(明治22年) - 渥美郡豊橋町八町となる[1]
  • 1895年(明治28年) - 豊橋町西八町・中八町・東八町に分割される[1]
  • 1906年(明治39年) - 豊橋市西八町[2]・中八町[3]・東八町[4]となる。
  • 1958年(昭和33年) - 豊橋市西八町は同市八町通に編入され、消滅[2]。中八町の一部が八町通に編入[3]。東八町の一部は八町通のほか、鍛冶町曲尺手町に編入される[4]
  • 1963年(昭和38年) - 中八町は八町通に編入され、消滅[3]。また、東八町の残部は今橋町関屋町にそれぞれ編入され、消滅[4]

脚注

参考文献



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東八町」の関連用語

東八町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東八町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八町 (豊橋町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS