RED MAKERとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > RED MAKERの意味・解説 

RED MAKER

(東京eスポーツゲート株式会社 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/16 15:13 UTC 版)

RED MAKER株式会社
RED MAKER,Corp
種類 株式会社
本社所在地 日本
105-0011
東京都港区芝公園4-2-8
日本電波塔ビルディング4階
設立 2020年12月8日
業種 サービス業
法人番号 5010001214378
事業内容 リアル事業、デジタル事業、興行事業、コンサルティング事業
代表者 代表取締役社長 原康雄
資本金 5,000万円
従業員数 59名
外部リンク https://red-maker.com/
テンプレートを表示

RED MAKER株式会社(レッドメーカー)は、東京都港区に本社を置く企業。RED°(レッド)ブランドを用いて、東京タワー内のテーマパーク運営やIPコンテンツ事業などを手掛けている。

概要

「東京eスポーツゲート株式会社」として2020年12月に設立された。代表取締役社長の原康雄は、リクルートにて人事企画、新規事業開発などを歴任。その後、投資・開発・アセットマネジメントまで各種の施設開発・運営を手がける企業の代表を経て、2020年に東京eスポーツゲート株式会社を設立。

2020年4月20日に「RED° TOKYO TOWER(レッドトーキョータワー)」を開業後、リアル×デジタルをテーマに「RED°」ブランドの施設を続々と開業させている。

沿革

  • 2020年令和2年)12月8日 - 東京eスポーツゲート株式会社として東京都区部京都千代田区に設立。
  • 2022年(令和4年)
    • 4月20日 - 東京タワー「フットタウン」内の3階から5階に、広さ面積約5600のテーマパーク「RED° TOKYO TOWER」を開業[1][2]
    • 4月 - ECショップ「RED° E-SHOP」オープン。
    • 4月26日 - 本社を現在地に移転。
    • 4月29日 - 東京都文京区に「RED° E-SAUNA UENO」を開業。
    • 7月1日 - 東京タワーフットタウン 1階に食堂「RED° SHOKUDO」とキッズパーク「RED° KIDS」を開業。
    • 11月1日 - 公式Vtuber「RED° Vtuber」から「恋鈴さーもん」デビュー。
    • 11月8日 - 日本の次世代を担うクリエイターにグローバル進出のゲートウェイとして「RED° TOKYO TOWER」を開放する「NEXT JAPAN」プロジェクト始動。
  • 2023年(令和5年)1月1日 - 社名をTEG株式会社へ変更[3]
  • 2025年(令和7年)4月20日 - 社名をRED MAKER株式会社へ変更[4]

脚注

  1. ^ 日本最大規模のeスポーツパークが、東京タワーに誕生”. My TOKYO. 東京都 (2022年5月30日). 2025年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年2月6日閲覧。
  2. ^ 2022年注目の大型新施設誕生!日本最大規模のesportsパーク『RED゜TOKYO TOWER』2022年4月20日(水)グランドオープン!”. TEG株式会社のプレスリリース. PR TIMES (2022年4月4日). 2025年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年2月6日閲覧。
  3. ^ 東京eスポーツゲート株式会社 TEG株式会社へ社名変更のお知らせ”. TEG株式会社 (2022年12月12日). 2023年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年2月6日閲覧。
  4. ^ 【社名変更のお知らせ】TEG 株式会社、2025 年 4 月 20 日より「RED MAKER 株式会社」へ社名変更”. PR TIMES (2025年4月16日). 2025年6月16日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  RED MAKERのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RED MAKER」の関連用語

RED MAKERのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RED MAKERのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRED MAKER (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS