東京ファイル212
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/18 02:03 UTC 版)
東京ファイル212 | |
---|---|
Tokyo File 212 | |
![]() | |
監督 |
ダレル・マックガワン スチュアート・マックガワン |
脚本 |
ダレル・マックガワン スチュアート・マックガワン |
製作総指揮 |
ジョージ・ブレイクストン 鈴木郁三 |
出演者 |
ロバート・ペイトン フロレンス・マーリー 斎藤達雄 灰田勝彦 |
音楽 | アルバート・グラッサー |
主題歌 |
市丸『お江戸ブギ』 作詞 吉川静夫 作曲 清水保雄 |
撮影 |
星島一郎 ハーマン・ショップ |
編集 | マーティン・G・コーン |
製作会社 |
ブレイクストン・プロダクション 東日興業 |
配給 |
![]() ![]() |
公開 |
![]() ![]() |
上映時間 | 91分 |
製作国 |
![]() ![]() |
言語 |
英語 日本語 |
『東京ファイル212』(とうきょうファイルにひゃくじゅうに、Tokyo File 212)は、1951年(昭和26年)製作・公開、ダレル・マックガワン、スチュアート・マックガワン共同監督の日本・アメリカ合衆国合作の長篇劇映画である。初の日米合作映画とされる[1]。
略歴・概要
1949年(昭和24年)12月に設立され、翌1950年(昭和25年)に第1回作品『傷だらけの男』を新演伎座との提携により製作した、鈴木郁三の東日興業が、1951年(昭和26年)、アメリカの俳優出身の映画プロデューサージョージ・ブレイクストンとの合作を手がけたのが、本作である[2]。
フロレンス・マーリーは、ルネ・クレマン監督の『海の牙』(Les Maudits, 1947年)、スチュアート・ハイスラー監督の『東京ジョー』(Tokyo Joe, 1949年)にも出演している女優である。歌手の市丸が特別出演しており、『お江戸ブギ』を歌っている。
スタッフ・作品データ
- 製作 : ジョージ・ブレイクストン、鈴木郁三
- 監督・脚本 : ダレル・マックガワン、スチュアート・マックガワン
- 原作 : ジョージ・ブレイクストン
- 撮影 : 星島一郎、ハーマン・ショップ
- 照明 : 元持秀雄
- 美術 : 進藤誠吾
- 録音 : チャールス・キング
- 編集 : マーティン・G・コーン
- 音楽 : アルバート・グラッサー
- オーケストラ編曲 : 清水保雄
- 助監督 : 丹生正
- 製作 : ブレイクストン・プロダクション、東日興業
- 上映時間 (巻数 / メートル) : 91分 (10巻 / 2,505メートル)
- フォーマット : 白黒映画 - スタンダードサイズ(1.37:1) - モノラル録音
キャスト
- ロバート・ペイトン - ジム・カーター
- フロレンス・マーリー - ステフィ・ノヴァク
- バイロン・ミッキー - ジョフリー
- 斎藤達雄 - 松戸
- 灰田勝彦 - 松戸の息子太郎
- 中村哲 - 大山
- 大川平八郎 - 仙次
- 大谷伶子 - 許婚なみ子
- 松井翠声 - 運転手ジョー
- 横尾泥海男 - バーテンダー
- 田崎潤 - 加藤
- ハヤフサヒデト - 村上
- 清水元
- 市丸 - 市丸(特別出演)
- 望月太意之助 - 楽団
註
外部リンク
- 東京ファイル212 - 日本映画データベース
- 東京ファイル212 - allcinema
- 東京ファイル212 - KINENOTE
- Tokyo File 212 - オールムービー(英語)
- Tokyo File 212 - IMDb(英語)
固有名詞の分類
アメリカ合衆国の映画作品 |
私は死にたくない ラブ・フィールド 東京ファイル212 恐竜の惑星 アイ・スパイ |
日本の映画作品 |
妹の死 SADA〜戯作・阿部定の生涯 東京ファイル212 処刑遊戯 美味しんぼ |
映画作品 |
証拠の花瓶 ダブルチェイス 俺たちは007じゃない 東京ファイル212 血ざくら判官 007/カジノ・ロワイヤル |
- 東京ファイル212のページへのリンク