村田洋次郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 村田洋次郎の意味・解説 

村田洋次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/04 02:57 UTC 版)

村田 洋次郎(むらた ようじろう[1]1929年[1]-)は、日本物理学者理学博士[2]東京大学名誉教授[3]

人物

鹿児島県鹿児島市南林寺町生まれ[4]鹿児島県立第二鹿児島中学校 (旧制)赤崎勇とともに四年修了して第七高等学校造士館 (旧制)理科に入学し[3]1949年に卒業[5]。旧制七高では天文班班長も務めた。大阪大学理学部に進学し[5]、物理学科卒業[4]。大阪大学大学院を経て、1955年大阪市立大学助手となり、2年後、東京大学原子核研究所の電子シンクロトロンに計画段階から参加[4]1964年9月、論文「Investigation of cascade showers in lead with X-ray films(X線フィルムを用いた鉛中のカスケードシャワーの研究)」で大阪市立大学より理学博士号授与[2]1967年スタンフォード大学客員研究員となりバートン・リヒターらと共同研究[4]。帰国後、広島大学助教授を経て、1974年東京大学原子核研究所の教授に就き、長年務めた[4]1995年より武蔵野女子大学人間関係学部教授[4]

脚注

  1. ^ a b 国立国会図書館典拠データサービス 2019年11月10日閲覧
  2. ^ a b CiNii博士論文-村田洋次郎 2019年11月10日閲覧
  3. ^ a b 赤﨑勇『青い光に魅せられて 青色LED開発物語』(日本経済新聞出版社、2013年3月)
  4. ^ a b c d e f 南日本新聞1999年10月19日朝刊5頁かごしま人紀行
  5. ^ a b 七高史研究会『七高造士館で学んだ人々 改訂版』(2001年、国立国会図書館蔵)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「村田洋次郎」の関連用語

村田洋次郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



村田洋次郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの村田洋次郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS