李徳明とは? わかりやすく解説

李徳明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/02 14:15 UTC 版)

李 徳明(り とくめい、太平興国6年(981年) - 明道元年(1032年)11月)は、西夏王朝の実質的な建国者。阿移

父の李継遷の業績を発展させたのみならず、外交面でも大勢力である宋・遼の間で巧みな外交手腕を発揮し、西夏の基礎を築いた。

生涯

景徳元年(1004年)に李継遷の戦傷死により夏王の地位を継承した。その治世での特徴は及びに両属した外交姿勢であり、宋・遼に対し臣下を称して冊封を受け、外交的な安定を確保し西域経営を積極的に推進した。

西域では吐蕃及び回鶻を攻撃、西涼府甘州瓜州沙州等を支配下に置き、その勢力範囲は玉門関から河西回廊に及んだ。また対外面での安定は国内の農生産を大いに発展させた。

天禧4年(1020年)、都城を西平府より懐遠鎮に遷し興州と改名、その後西夏の国都として栄える興慶府(現在の寧夏回族自治区銀川市)の基礎を築いた。

天聖6年(1028年)に長男李元昊を王太子に立てた。明道元年(1032年)に51歳で薨去。後に光聖皇帝諡号太宗廟号が追贈されている。

先代
李継遷
夏国王
1004年 - 1032年
次代
李元昊




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李徳明」の関連用語

李徳明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李徳明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李徳明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS